乳がんの手術を受けられる方のなかには「術後どのようなインナーを選べば良いのか分からない」という方は多いはずです。「普段使っている下着は使えるの?」といった疑問を持っている方も少なくありません。
KEA工房では、術後の身体のことを考えて乳がん術後専用のインナーを用意しておくことをおすすめしています。
乳がんの術後すぐは専用インナーでケア
手術後は、傷の部分を優しく保護してくれるインナーが必要です。
専用インナーはデリケートな肌に刺激を与えないようなさまざまな工夫がされているので安心して身に着けられます。
普段使いのブラジャーでは、ワイヤー部分が肌や傷を圧迫してしまい、かゆみなどを引き起こしてしまうこともあるため術後すぐは控えたほうが良いです。また、腕の上げ下ろしがしにくいこともあり、背中側にホックのあるものは向いていません。
前開きや一体型のインナーがおすすめ
術後は前開きタイプやキャミソールにカップがついた一体型のインナーがおすすめです。
前開きタイプは、力をあまり入れなくても楽に着脱できるよう綿テープ仕様のものが多く、指や腕が動かしにくい時期に最適。前を開けるだけなので診察時も使いやすいです。
一体型のインナーでは、下から履くようにして着用できるものがおすすめ。バストだけではなくおなか周りまでカバーができるため、自宅でのリラックスタイムも一枚で過ごせます。
一体型の専用インナー『シャツタイプブラ Vシリーズ』の特徴
KEA工房で取り扱っている「シャツタイプブラ Vシリーズ」は、術後すぐから着用でき、その後も長く愛用できる乳がん専用インナーです。
足元からはくように着用可能
術後は、傷の痛みや肩や腕が動かしにくいなどの症状も考えられるため、頭から着用するインナーや洋服はあまりおすすめできません。
「シャツタイプブラ Vシリーズ」なら、伸縮性のあるやわらかな素材で、足元からはくようにして着用ができますので安心です。
肌にやさしく快適な着心地
術後の肌になるべく刺激を与えないよう良質なやわらかい綿を使い、縫い目など細部までこだわって肌当たりを良くしています。
例えば、首まわりや袖先、肩の部分にはやわらかなネット素材を使用し、バストの切り替え部分の縫いしろは綿素材のバイアステープで包んであります。また、着心地が軽く薄手なので夏場でも快適です。
Vネックデザインで洋服に合わせやすい
首の周りは深めのシャープなVネックデザインです。
背中側の開きも深め、襟ぐりの大きめのトップスや薄手のTシャツなどからインナーが見えてしまう心配がありません。
どのような洋服にも合わせやすいデザインです。
3種類の袖タイプから選べる
袖のタイプは、ノースリーブとフレンチスリーブ、9分丈の3種類をご用意しています。
ノースリーブは腕周りがもたつかないため、上に着る洋服を選びません。
フレンチスリーブは半袖よりやや短めの袖丈で、肩や脇をカバーしてくれます。
寒い冬には手首あたりまでの9分丈がおすすめ。
使いやすいブラック、おしゃれなラベンダー、合わせやすいクリーム、肌なじみの良いベージュの4色があります。
軽めのパットで患部を保護
「シャツタイプブラ Vシリーズ」はカップ部分に大きなポケットがあります。付属しているウレタンパットを入れて使うことで、クッション性が高まり日常動作による衝撃から患部を守れます。
また、パットは左右差のあるバストの形や大きさを整える役割もしてくれます。
KEA工房ではさまざまなタイプのパットを取り扱っており、術式や術後の経過に合わせてパットを使い分けることも可能です。
機能性の高い専用インナーで術後を快適に過ごす
乳がん術後専用インナーは、術後すぐの身体に無理のかからないような工夫が多くあります。経過に合わせた機能を備えているため、ご自分の身体に合うものを選びましょう。
機能性の高い専用インナーはあなたの元気な笑顔をサポートします。術後のインナー選びでご不明な点やお悩みがありましたら、お気軽にKEA工房へご相談ください。