結婚式では花嫁様の美しいデコルテや背中など、露出の多い部分にどうしても視線が集まるものです。
そのため、ビスチェやブラジャー、ウエストニッパーなど、上半身を補正するインナーを思い浮かべる方がほとんどでしょう。
実はドレス姿を美しく見せるには、ボトムスのインナーも欠かせません。
今回は、重要な役割を果たしてくれるボトムスのインナーについて詳しくお伝えします。
ボトムスのブライダルインナーが持つ役割
ドレス姿をより美しく見せるために、ボトムスのブライダルインナーの着用をおすすめします。
しかし、ボトムスが持つ役割がどのようなものかご存じない方も多いでしょう。
ボトムスインナーの代表的なアイテムといえば、太ももまでしっかりとおおう長めの丈のガードル。
このガードルにはどのような役割があるのか見てみましょう。
お尻をキュッと持ち上げる
補正力の高いドレス用のガードルは、お尻をキュッと持ち上げ、丸みのある女性らしいヒップラインを作ります。
また、足を長く見せてくれる効果も期待できます。
特にヒップラインが目立ちやすいマーメイドラインやスレンダーラインのようなタイトなドレスを着る際にはおすすめです。
太ももをすっきり引き締める
ガードルには、張りやすい太ももを引き締めてすっきりと見せてくれる効果があります。
ヒップと太ももの境目ができ、ヒップは高く、太ももは引き締まったメリハリのある下半身のラインを作ることができます。
下半身の補正を助けてくれるブライダルインナー
KEA工房には、下半身を補正してくれるドレス用ガードルを2種類ご用意しています。
どちらもクロッチ部分がコットン素材になっているため、ショーツの代わりとして1枚履きができるようになっています。
ヒップアップガードル
ヒップアップガードルは、太ももまである長めの丈です。締め付けがソフトでありながら、おなか周りの補正や太ももの引き締め効果があります。
また、後方の内側に貼られたパワーネットが下がりやすいお尻を持ち上げ、美しいヒップラインにしてくれるのもポイントです。
ハイウエストで、ウエストのくびれもしっかりと作りつつ、腰を支えて姿勢もきれいに保ちます。
ソフトガードル
ソフトガードルは足丈が短めで、レースタイプのガードルです。着心地がやわらかくショート丈ということもあり、ガードルに慣れていない方でも履きやすいでしょう。
ヒップアップガードルと同じく、ヒップアップ機能やおなかを押さえてすっきり見せる効果があります。
挙式後もスカートやショートパンツといった普段のお洋服の下にも合わせやすいガードルです。
用意しておくと便利なボトムス
ガードル以外に用意しておくと良いアイテムがタップパンツです。
フレアパンツやペチコートとも呼ばれ、ガードルやショーツの上に履きます。
補正力はありませんが、ドレスの足さばきを助けたり、静電気によるスカートのまとわりつきを防止したりといった役割があります。
また、座っていることの多い花嫁様は意外にもお尻に汗をかきやすくなっています。
ドレスをレンタルされる方は特に汗じみによる黄ばみや汚れから守る役割もありますので式場への大人のマナーとしても必要です。
さらに、お色直しやお手洗いの際にショーツ1枚の姿では着付けの方の目のやり場にも困りますので花嫁のエチケットとしてもおすすめです。
KEA工房のタップパンツはパンツタイプなので捲くれ上がりの心配もなく、スカートタイプのようにくるくる回る心配もありません。
伸縮性のあるレースを使用したハイウエストのデザインで、ホワイト、モカ、シャンパンゴールドをご用意しています。
ウエストは凹凸のない幅広のレースでドレスに響かず快適にお過ごしいただけます。
ボトムスインナーは花嫁様を美しく見せる必須アイテム
ブライダルインナーのガードルにはしっかりとした補正力がありますが、
花嫁様の体型にぴったりとフィットしていなければ、期待する効果が十分に得られません。
そこで大切なのが、正しいウエストとヒップサイズの採寸です。
花嫁様ご自身で正確に採寸するのはなかなか難しいため、サイズ選びに迷った際はぜひKEA工房にお越しください。
専門のスタッフが採寸し、効果的なガードルのはき方もお伝えします。
花嫁様の体型とドレスにぴったりなガードル選びで、より一層美しいドレス姿が実現します。