先に伝えておきたい3つのポイント
- ビスチェはバストの高さとウエストのくびれを補整してくれる一体型のインナー
- レースタイプや背中開きが深めのタイプなど、ドレスに合わせて選べるラインアップ
- 普段使いもできるため挙式後も長く愛用できる
ブライダルインナーは普段使いの下着より補整効果が高く、ウェディングドレスを着たときにより美しいシルエットになるように作られています。
そのような優れた下着を結婚式でしか使わないのはもったいないものです。
KEA工房では、機能性が高く着心地の良いブライダルインナーを多数ご用意しています。
今回はそのなかでも、挙式後も普段使いとして幅広く使える優秀なビスチェをご紹介します。
ブライダルインナーのビスチェとは
ドレス姿をより美しく見せるためには、メリハリのあるボディラインを作ることが必要です。
ブライダルインナーは特殊な構造によって作られているので、普段使いの下着より格段に補整効果が高く、胸元のボリュームをアップさせ、ウエストラインをキュッと引き締めてきれいに見せてくれます。
ビスチェは、胸元から骨盤までつながったタイプの下着です。
ボディラインの補整を行うブライダルインナーには、セミロングブラジャーとウエストニッパーの両方を着用するセパレートタイプがありますが、ビスチェは1枚でセミロングブラジャーとウエストニッパーの役割を果たしてくれます。
1枚あるだけでバストの高さとウエストのくびれの両方を補整してくれるため、「手軽に補整効果が得られる」と人気が高いアイテムです。
どのようなデザインのドレスにも使用できる!「ロングビスチェ レースタイプ」
「ロングビスチェ レースタイプ」は、ロングタイプの中でパターンにこだわった補整力の高い商品です。
バストトップの位置を中心に寄せ、ふっくらとしたデコルテと上品な谷間を作ります。脇には幅を狭くしたワイヤーを使いスッキリとさせることで、きゃしゃな体型に見せてくれます。
さらに、パワーネットを二重にしたウエスト部分がくびれを強調させ、補整力の高さを実感できるインナーです。
背中のホックは9段・3列で、体調に合わせて調節できる工夫もされています。
プリンセスラインといったボリュームのあるドレスからマーメイドラインのようなスマートなドレスまで、幅広いタイプのドレスに合わせることができます。
背中の開きが深めのドレスに!「ロングビスチェ 6段タイプ」「オープンバックインナー」
「ロングビスチェ 6段タイプ」は、後ろから見たときに背中の真ん中あたりまで大きく開いていることが特徴です。
脇の開きも深いため、背中が大きく開いたドレスに合わせるのがおすすめです。サイドには幅の広いゴムを使用し、安定感のある着心地でずり落ちる心配がありません。
さらに大きい背中開きの方には「オープンバックインナー」がおすすめです。
こちらは腰付近まで開いているので6段タイプでも見えてしまう方でも安心して着用いただけます。
どちらも、両カップの下には縦にボーンが入れてあるため、胸を高い位置でキープしてくれます。着脱可能なパットも付いているので、お好みに合わせてボリュームの調整ができるのもポイントです。
カップは浅めの作りなので、胸元がハート型にカッティングされているハートトップのドレスにもぴったり。胸元を美しく、ふっくらと女性らしいデコルテを演出したい花嫁様におすすめです。
色は白のドレスでも透ける心配がないモカをご用意。
ドレスに響かないようレースのついていないシンプルなデザインで、薄手のワンピースやパーティードレスとも合わせやすいインナーです。
着心地・安定感は抜群!「ロングビスチェ 9段タイプ」
比較的ソフトな補正力の「ロングビスチェ 9段タイプ」は、締め付け感が苦手な花嫁様でも安心してお使いいただける商品です。飾りのないシンプルな形で、生地の薄いドレスに合わせやすいことも特徴。
背中の開きは肩甲骨の少し下あたりと、気になるインナーのチラ見えも心配ありません。
6段タイプ同様、両カップの下のボーンは縦に施され、しっかりとバストを支えてくれます。
胸の高さをしっかりとキープできるかどうかは、ドレス姿の美しさに大きく関わってきます。そのため、ストラップなしでも胸の高さをキープできるのはうれしいポイント。
カップが深めにデザインされているため、豊かなバストをすっきりと見せたい花嫁様にもおすすめです。
また、お腹まである長めの丈と2本のサイドボーンで、腰周りをしっかり補正し、くびれをきれいに演出します。
体型や体調に合わせて調節ができるよう、背中のホックは9段・3列です。締め付けの調整が可能なので、披露宴でゲストと一緒に食事を楽しむこともできます。
挙式後でもビスチェは幅広く使える!
結婚式の参列やお祝いの席など、改まった場ではパーティー向けのデザインドレスを着用することがよくあります。このようなドレスを着るときにも、バストやウエスト周りを1枚で補正してくれるビスチェを活用することで美しい着こなしができます。
ワンピースや肩・背中が大きく開いたデザインの服など、普段の装いのときでも下着として使っていただければ、スタイルよく洋服を着こなすことが可能です。
また、KEA工房には縫製知識のあるスタッフが数多く在籍しており、こだわりの技術で一人ひとりに合わせたサイズ直しはもちろん、アフターサービスもしっかりと行っています。
体型が変わってしまった場合のお直しや、普段着用にロングビスチェの長さをカットしたり、ストラップを取り付けてリフォームしたりすることもできるので、挙式後でも長く使用していただくことができます。
やさしい着け心地が自慢のブライダルインナー!サロンで試着してみよう!
ウェディングドレスを美しく着こなすためには、体型に合った無理のない着け心地のブライダルインナーが欠かせません。
着たいドレスに適したインナーのご提案や正しい身に着け方のアドバイスなど、経験豊かなフィッターが一人ひとりに時間をかけてカウンセリングをしていきます。
また、KEA工房は日本人女性の体形を研究し、常に新しいパターンや素材を使いブライダルインナーを進化させています。
身長や肌質、バスト・ウエスト・ヒップの形など一人ひとりで違うため、工房のスタッフがミリ単位の微調整も行うので花嫁様に合ったインナーを提供することが可能です。
「ブライダルインナーを試着してみたい」、「どのインナーが合うか知りたい」という方は、KEA工房にお気軽にお問い合わせください。
花嫁様が安心して挙式を迎えられるように、採寸からフィッティング、アドバイスまで心をこめてサポートいたします。