先に伝えておきたい3つのポイント
- メリハリのあるボディラインはウェディングドレス姿をより美しく見せる
- ドレスタイプや花嫁様の体型に合わせたブライダルインナー選びが大切
- 素材や形にも注目してブライダルインナーを選ぶことで理想のボディラインにできる
ウェディングドレスを美しく着こなすには、美しい姿勢とメリハリのあるボディラインが重要です。
ドレスを着こなすために必要不可欠なブライダルインナーは、レースや刺繡が施されたデザイン性の高いものや、なめらかな肌触りの素材でシンプルなものなど種類が豊富です。
ブライダルインナーの素材や形、デザインによっても着たいドレスとの相性が変わります。
最適なブライダルインナー選びをするための近道は、信頼のおけるお店でのフィッティングでしょう。
そして、ドレス姿をより美しく見せるためには体型に合っていることはもちろん、素材や形にも注目して選ぶことが大切です。
こちらでは基本的なブライダルインナーの選び方について詳しくお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
ブライダルインナーをおすすめする理由とは?普段の下着とはどう違う?
着慣れているからという理由で、「結婚式に普段使用している下着を着たい」という方がいらっしゃいますが、普段使いの下着ではウェディングドレスが持つ美しさを十分に引き出せないこともあります。
一方、構造が特殊で、高い補整力を持つブライダルインナーは、バストやデコルテを美しく整え、ウエストをキュッと引き締めてくびれを強調してくれるため、メリハリのあるきれいなボディラインが作れます。
ブライダルインナーは普通の下着と違って、ドレス姿をより美しく見せる効果がある特別なサポート下着です。
もともとは欧米人の体形に合わせて作られているウェディングドレスを、日本人の体型でも美しく着こなせるようにと考案されたブライダルインナーは、ドレスの一部といっても過言ではありません。
実際にブライダルインナーを身に着けていただければ、普通の下着との違いを感じられるはずです。
ウェディングドレスの形に合ったブライダルインナー選び
ブライダルインナーは、ウェディングドレスの形や花嫁様の体型によって最適なものが変わります。
ここでは、ウェディングドレスを引き立てるブライダルインナーをいくつかご紹介しましょう。
ロングビスチェ
KEA工房の数ある商品のなかでも補整力も機能性も高いのが「ロングビスチェ レースタイプ」。
バストからおなかまで繋がっているため、1枚で上半身の補整ができます。補整力が高いのに締め付け感が少なく、苦しさを感じない楽な着心地が大きなポイント。
浅めのカップはバストトップの位置を真ん中に寄せるデザインで、バストを脇からぎゅっと寄せ、ふくよかな谷間と美しいデコルテを作ります。
着脱可能なパットが付いているので、バストボリュームの調節も可能。胸に自信のない方や、左右のバストサイズに差がある方でも安心です。
また、ウエスト部分の二重になったパワーネットがしっかりとくびれを作り、メリハリのあるボディラインにしてくれます。
背中開きは普段のブラジャーベルトより下の位置にあるため、背中をすっきりときれいに見せることができます。
上品なレースデザインと高級感のあるシャンパンゴールドカラーで、花嫁様の美しさをより一層際立たせてくれるでしょう。
プリンセスラインやAラインなど、ボリュームのあるドレスや、体のシルエットが出やすいマーメイドラインのウェディングドレスにおすすめです。
セミロングブラ&ウエストニッパー
「セミロングブラ&ウエストニッパー」は、セパレートタイプのブライダルインナーです。清楚な印象を与えるオフホワイトでかわいらしいチュールレースが施されています。
こちらはバストとウエストが分かれているため、位置やサイズをそれぞれで調整できるのもポイント。花嫁様のお悩みの部分をしっかり補正してくれます。
セミロングブラをウエストニッパーが下から支え、バストを高い位置でキープします。また、重なり合うアンダー部分がより安定感を高め、重たいドレスでもずり落ちる心配が少ないです。
ヒップアップガードル
やわらかい生地ではきやすい「ヒップアップガードル」は、着心地を重視しつつ下半身の補整もしたい方におすすめ。
締め付けがソフトなタイプでありながら、ぽっこりおなかを押さえて腰を安定させるので、楽にきれいな姿勢が保てます。
また、ガードルの内側に貼られたパワーネットでヒップを持ち上げて、太ももとお尻の境目を作ってくれるので、ヒップアップ効果も期待できます。さらに、ウエスト周りをすっきりと見せられるように、ゴムを使っていないことも特徴のひとつです。
着用方法は、ガードルの中に、上に着用しているブライダルインナーをインする形で重ねます。そうすることでお手洗いにも行きやすくなります。
また、重ねることでビスチェの裾の段差が目立ちにくくなり、ビスチェがずり落ちることも防いでくれます。ガードルの股の部分はコットンの素材を使用しているので、ショーツとして1枚ではくことも可能です。
ウエストからヒップ、太ももにかけての美しいラインは、マーメイドラインやスレンダーなシルエットのドレスをよりきれいに見せるポイントになります。
素材や形でウェディングドレスの見え方に差が出る!?
素材や形を気にせずにブライダルインナーを選んでしまうと、ウェディングドレス本来の美しさを引き出せないこともあるため注意が必要です。
例えば、ぴったりとしたシルエットのウェディングドレスを着る場合、インナーのレースが透けて見えたり、装飾や針金(ボーン)が浮き出たりしてしまうことがあります。
そのようなトラブルを防ぐには、一体型のロングビスチェでレースの付いていないものがおすすめです。
ロングビスチェはブラとウエスト部分の境目がなく、比較的ひびきにくいすっきりとしたデザインのため、生地の薄いドレスでも安心して合わせることができます。
反対にドレスに重量感があり、ずり落ちが心配な場合は、ブライダルインナーにレースなど装飾があるものやセパレートタイプがおすすめです。
ドレスの裏地にはポリエステルやナイロンのようなすべりやすい素材が使われることが多いのですが、同じ素材のインナーを使用してしまうと、ウェディングドレスが下がりやすくシルエットが崩れる恐れがあります。
ロングビスチェのレースタイプでしたら細かなレースの素材が引っかかりの役割を果たし、ドレスのずり落ちを防ぎます。セパレートタイプもアンダーバストが二重になっているのでしっかりとした安定感があります。
どちらもウエストのくびれをしっかり作り、バストアップの効果があることも魅力です。
デザイン性に優れた立体感のあるレースで着心地もよく、補正力も抜群!まさに優秀なブライダルインナーといえるでしょう。
プロによるフィッティングで体型やドレスに合ったブライダルインナーを!
「脇のラインをすっきり見せたい」、「バストをリフトアップさせたい」、「くびれを作りたい」など、ブライダルインナーに期待することは花嫁様によって違います。
一人ひとりの希望をかなえるためにはフィッティングが重要です。
KEA工房では、専門のアドバイザーが花嫁様のご希望を聞きながらフィッティングをおこない、理想のボディラインを作ります。
骨格の特徴や肩幅、バストのハリや位置などを細かく採寸し、お辞儀をしたときや腕を上げたときなどにブライダルインナーが見えないよう、結婚式を想定した動きまでも念入りに確認いたします。
ウェディングドレスを着るという非日常的な時間のなかで、花嫁様が快適に過ごせるよう、アドバイザーがこまやかな気配りをいたしますのでご安心ください。
また、着用予定のウェディングドレスがある場合は、ご来店の際にお写真をご用意していただけますと、スムーズにご提案ができます。
花嫁様が幸せになるおまじないといわれる『サムシングフォー』のひとつ、『サムシングニュー(何か新しいもの)』として、ぜひブライダルインナーを身につけて幸せな一日をお過ごしください。