先に伝えておきたい3つのポイント
- ブライダルインナーを着用することで、理想的なボディラインを保てる
- ウェディングドレスと相性の良いブライダルインナーを選ぶことが大切
- ブライダルインナーの特徴を知れば、ドレスに最適なものが見つかる
結婚式の準備をするなかで、多くの花嫁様が楽しみにしていることのひとつに「ドレス選び」があります。
デザインやカラーはもちろん、気になる体型をカバーしてくれるドレスはどのようなタイプか、たくさんの時間をかけて写真や情報を集め、何着も試着をして理想の衣装を選びます。
その一方、ドレスの下に身につける下着のことまでしっかり考えている方は少ないのではないでしょうか。
ドレスを着たときの理想的な美しいボディラインを保つには、花嫁様の体型にぴったりとフィットしたブライダルインナーを着用することが大切です。
ドレスにはボディラインを補整するブライダルインナーが必須!
ビスチェタイプのドレスは胸元や背中が大きく開いていることが多く、普段着ている洋服とは着心地がまったく異なります。
ドレスはもともと西洋人の体型に合わせて設計された衣装です。
西洋人と日本人では、胸のボリュームや骨盤の形などが異なるため、日本人がドレスをきれいに着こなすには、体型にメリハリをつけるための補正力のある下着が必須です。
ブライダルインナーは、バストトップを高い位置でキープして美しいデコルテを演出したり、キュッと引き締まったウエストラインを強調したりして、ドレスを着こなすためのボディラインに補整してくれます。
このような高い補整力のある専用の下着を味方につけて理想のシルエットを目指しましょう。
ドレスにふさわしい下着を選ぶことが大切!
“ブライダル専用の下着”といっても、ボディラインを補整する部位や目的によって形や素材はさまざまです。
そこで大切なのは「選んだドレスにふさわしい下着を用意する」ということです。
時間をかけてたくさん悩んだ末に決めた一着のドレスを、最高に輝かせるためのインナーを選びましょう。
例えば、生地に重みのあるドレスを選んだ方には、ブラジャーとウエストニッパーの組み合わせで着用するセパレートタイプがおすすめです。この2つのアイテムを組み合わせることで、ドレスの重みによるすり下がりを防ぐことができ、花嫁様の姿勢をサポートする効果も期待できます。
また、体に沿うラインのドレスを選んだ方には、ドレスの表面に凹凸の出にくいロングビスチェやヒップアップガードルを選ぶようにしましょう。
このように、ドレスデザインやタイプによってそれぞれ相性の良いブライダルインナーが変わります。
ブライダル専用の下着の種類と特長を知りましょう!
ドレスに合った下着を選ぶには、種類と特長をおさえることが重要です。
代表的なブライダル専用下着を種類別に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
セミロングブラ
普段使いのブラジャーより丈がやや長いセミロングブラ。
バストのボリュームを出しつつ体をしっかりと包み、アンダーバスト部分の丈が長いので通常のブラジャーよりも安定感のある着心地です。
ウエストニッパーと合わせて使うのが一般的で、セットで着用することでバストアップとくびれラインが出るメリハリのあるボディラインを目指す花嫁様におすすめです。
別々の2つの下着を組み合わせて使うことでそれぞれ調節ができるため、より自分の体のラインに合ったものを選ぶことができます。
胸のボリュームやアンダーバスト、ウエストのサイズに差がある方の悩みも解決してくれます。
ウエストニッパー
セパレートタイプのブラジャーと組み合わせて使います。
ウエストニッパーがブラジャーを下からしっかりと支え、胸の位置を高いところでキープしてくれます。
ウエストのくびれを作るのに高い補整力がありますので、引き締まった美しいウエストラインを追求したい方におすすめです。
産後に骨盤を引き締めたいときや腰痛のサポートなど、挙式後にも使うことができます。
ビスチェタイプ
つなぎ目がないので下着のラインが目立ちにくく、生地の薄いドレスや背中の開きが大きいドレスを選んだ方におすすめです。
体と接する面積が広く、引き締める力が分散されるため、締め付け感がおさえられます。
食事を楽しむ挙式を予定する花嫁様や着心地を重視される方にも人気があります。
ヒップアップガードル
ヒップアップガードルは、おなかを引き締めながらキュッと上がったヒップラインを作り出し、太ももとお尻の境目をくっきりとさせる効果があります。
股のクロッチ部分は肌にやさしいコットン素材なので1枚履きもできます。
ウエストからヒップにかけてのラインが出るスレンダードレスやマーメイドラインのドレスを選んだ花嫁様にぴったりです。
また、腰を支えることで美しい姿勢をキープできますので、普段から姿勢を気にしている方にもおすすめです。
タップパンツ
タップパンツは補整を目的とした下着ではありませんが、ドレスの足さばきをよくしたり、静電気や蒸れやすいドレスの内部をサラサラな状態に保ったりする効果があります。
さらにレンタルドレスの場合の汗じみの付着を防ぐこともできます。
ドレスは自分ひとりでは着ることができないので、控え室では常にヘアメイクのスタッフと一緒です。着替えの際のエチケットとしてすべての花嫁様におすすめのインナーです。
特別な日にベストな下着選びはプロに相談!
どのような下着を選べば良いのかイメージができたら、正しい採寸とフィッティングが必要です。
しかし、実際に下着を探そうと動き出しても普段の下着とは仕様も価格も異なりますので、「どうやって選べば良いか分からない」、「サイズが正しいのか分からない」と不安に思う花嫁様も多いのではないでしょうか。
そのような方は、プロに相談することをおすすめします。
KEA工房には、「最良の日」に「最高のプロポーションでドレスを着こなしたい」、という花嫁様の強い思いを叶えてくれる専門のスタッフがいます。
高い技術を習得した経験豊富なスタッフが丁寧なカウンセリングや採寸、フィッティングを行い、的確なアドバイスをいたします。
また、サイズオーダーはもちろん、ドレスのデザインに合わせたより細かな調製が可能です。
自分の体に合ったブライダルインナーをお求めの方はぜひKEA工房にお問い合わせください。最適な下着を選ぶことができれば理想のドレス姿にさらに近づけるはずです。