先に伝えておきたい3つのポイント
- 汗をかきやすい暑い季節は制汗剤や脇汗パッドで事前の対策をする
- ブライダルインナーは汗による不快感を軽減してくれる
- フィッティングサロンでは汗対策に優れたブライダルインナーを試着できる
夏の暑い時期に結婚式を挙げる場合、花嫁様が気をつけなければならないのはウェディングドレスの汗対策です。
できるだけ汗を抑えていく方法や、かいてしまった汗を目立たなくする方法など、
汗対策を事前にしっかり研究して、結婚式当日を快適に過ごしていきましょう!
汗をかかないようにする方法
花嫁様が行うウェディングドレスの汗対策ですが、そもそも対策というものには2つのパターンがあります。
それは、「問題を未然に防ぐ方法」と「起こった問題を解消するための方法」です。
この項目では、まず「問題を未然に防ぐ」方法について、検討していきましょう。
つまり、ここでは「できるだけ汗をかかないようにする」方法についてみていきます。
では具体的に何をすれば良いのかですが、簡単にいうと、汗をかいてしまう原因をできるだけ取り除いてあげれば良いのです。
例えば、汗をかきやすい体質の方の場合、冬であっても暖房による寒暖の差で汗をかいてしまうことも多いでしょう。
ということは、最初から寒暖の差が広がらないように、式場内の空調について係員さんやブライダルコーディネーターの方に事前に伝えておくという対策を取ることで、無駄な汗をかかずにすむ可能性が高くなります。
制汗剤選びも重要!
事前に汗をかかないようにと対策を練っても、どうしても汗が出てしまうということは大いにありえます。
したがって次に行いたい汗対策としては、「出る汗の量をできるだけ抑える」ということです。
汗の量を抑える方法としては、制汗剤を使用するのが良いでしょう。
制汗剤のなかでも効果的だといわれているのが、塩化アルミニウムやフェノールスルホン酸亜鉛を成分としたものです。
これらの成分の多くは、汗腺を物理的にふさぐことで汗を出にくくする効果があります。
そして制汗剤とひと口にいっても、さまざまなタイプの物が市販されています。
例えばよく見かけるスプレータイプの制汗剤の場合、サッと手軽に使えるのが魅力ではありますが、
広範囲に渡って霧状に飛散してしまうので、脇に使用する場合はせっかくの制汗効果が薄れてしまうようです。
したがって、できれば肌に直接塗れるような、スティックタイプかロールオンタイプの制汗剤を使用するのが望ましいでしょう。
ただし、制汗剤の成分がドレスに付着してシミの原因になる事もあるので、
使用を検討している方は事前にドレスコーディネーターの方へ相談しましょう。もしかしたら、おすすめの制汗剤があるかもしれません。
脇汗を吸収してくれる透明な脇汗パッドって?
制汗剤を使用しても脇汗が出てきてしまう場合、吹き出した汗を受け止めるための脇汗パットを使用するのも、汗対策のひとつです。
そして、ウェディングドレスのデザインによって、使用する脇汗パッドの種類も違ってきます。
通常の洋服のように、肩や脇が布地で隠れているタイプのドレスであれば、衣類に直接貼るタイプの脇汗パッドが最も効果的です。
これならば、吹き出た汗がドレスに付着することなく、周囲から汗ジミが見える心配もありません。
しかし、昨今のウェディングドレスの大半は、肩や脇を大きく露出したデザインとなっています。
そのため、従来の脇汗パッドを使用することが難しいでしょう。そのようなときに頼りになるのが、
衣類にではなく体に直接貼るタイプの脇汗パッドです。透明なシート状になっているため、
よほど近くでまじまじと見なければ付けていることを気付かれず、汗を抑えることができます。
ブライダルインナーで汗を吸収!
脇汗だけ限らず、汗というのは全身から出てくるものであります。
特にウェディングドレスのように生地やレースが幾重にも重なった衣装を着ていると、汗が外に出ていきにくいですよね。
そして、内側にこもった汗が花嫁様の素肌に張り付くことで、ジメジメ感や匂いをもたらす原因にもなるのです。
そういった不快感を軽減するために重要となってくるのが、ブライダルインナーです。
ブライダルインナーが汗を吸収することで素肌からジメジメ感を取り除き、そしてドレスに汗じみや匂いを付着するのを防ぐことにもつながるのです。
KEA工房が提供しているブライダルインナーは、汗を吸収しやすい素材にこだわっているため、普段使用している下着以上に汗対策に貢献します。
さらに、汗パットもご用意しておりますので谷間やバスト下、脇部分などインナーに直接縫い留めることも可能です!
糸で簡単に縫い留めているだけなので挙式が終わったら自分で外してお洗濯できますよ
また、汗をかくというと上半身のイメージが強いですが、目に見えないだけで下半身でも汗は出てきます。
特にウェディングドレスを着用していると太もも周辺に汗をかくことが多く、ドレスが汗で太ももに張り付いてしまうといったトラブルも多くなっています。
それを防いでくれるのが、KEA工房のタップパンツです。吸湿性に優れた生地を使用しており、肌触りも良いと評判です。
また汗対策としてではなく、ドレスの摩擦によって起こる静電気も防止できる一石二鳥のブライダルインナーといえるでしょう。
フィッティングサロンで汗対策もバッチリ!
KEA工房のフィッティングサロンでは、汗対策に優れたブライダルインナーをプロのフィッターのサポート受けながら試着することが可能です。
花嫁様一人ひとりに合わせたブライダルインナーの着方のアドバイスやレクチャーも行っていますので、ぜひ一度お試しください。
関連記事も是非ご参考にしてくださいね♪
【夏のランジェリーセール6/28~7/8まで】
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253