先に伝えておきたい3つのポイント
- 質もコスパも良いものを選ぶなら、本当に必要なインナーを選択することが重要
- ブライダルインナーを選ぶ時期や相場を知ることもポイント
- 専門店のプロによるフィッティングで高い補正力を活かす
結婚式を挙げようと準備を始めると、思っていた以上にもの入りで予算のやりくりが大変だと驚いてしまった花嫁様も多いのではないでしょうか。そのようななかでは、ウェディングドレスをより美しく見せるブライダルインナーについても、その妥当性を考えますよね。質もコスパも良いものを選んでいきたいですね。そこで今回は、賢いブライダルインナーの選び方について、解説をしていきたいと思います。これからブライダルインナーを探すという花嫁様は、ぜひ参考にしてくださいね。
ブライダルインナーの種類
ウェディングドレスという特殊なドレスを着こなすためのブライダルインナーですが、身に着けるのが初めてという方も多く、具体的にどのような種類があるのか分からないということもあるでしょう。そこで、まずはその種類を理解し、そのなかからご自身が本当に必要となるブライダルインナーを選択することが重要です。無駄な出費を防ぎつつ、必要となるものは質の良いものを選ぶことで、質もコスパも良くしていくことができるでしょう。
では簡単に、主なブライダルインナーの種類を説明していきましょう。
・セミロングブラ:通常のブラより丈が長く、アンダーを引き締めながら胸のトップを高く維持していく効果がある。
・ウエストニッパー:ウエストを引き締めて、くびれを作る効果がある。セミロングブラと併用するのが一般的。アンダーバストが2重になる事で安定感とバストアップが期待できます。
・ビスチェ:セミロングブラとウエストニッパーがひとつになったブライダルインナー。きつい締め付けが苦手な方や妊婦さん向け。
・タップパンツ:ショーツとウェディングドレスの間にはくペチコートタイプのインナー。静電気防止や着替えのときに下着を隠す目的もある。
ブライダルインナーを選ぶポイント
ブライダルインナーのおおよその役割や種類が分かったところで、実際にどのように選んでいくと良いのかですが、いくつかのポイントを押さえることで、最適なものを選ぶことができるでしょう。そのポイントについて、1つずつ見ていきます。
選ぶ時期
ブライダルインナーは、選んだ時期によってはせっかくの効果を発揮できないという残念な結果になってしまうこともあるので注意が必要です。
では具体的にいつ選べば良いのかですが、「ウェディングドレスのデザインやシルエットが確定してから」というのが大前提となります。その理由は、ブライダルインナーというのは通常のインナーとは違い、あくまでもウェディングドレスをきれいに着こなすことを目的としたインナーであるためです。つまり、選んだウェディングドレスによって、相性の良いブライダルインナーも全く違うものになるというわけです。
失敗しない!ドレスデザインに合わせたブライダルインナーの選び方
しかし、ウェディングドレスが決まった後ならば、ブライダルインナーをいつ選んでも良いというわけでもありません。あまりにも結婚式本番より前に選んでしまうと、それまでの間に体型が変わってしまうことがあるため、せっかくジャストサイズで選んだブライダルインナーが着られなくなってしまう恐れも出てくるのです。つまり、試着をしたときと結婚式当日で、体型の変化がほとんどないような時期が、花嫁様にとって最適なブライダルインナーを選べる時期といえるでしょう。
ブライダルインナーの相場を知る
高額なものが、必ずしも花嫁様にとって最適なブライダルインナーになるかというと、けっしてそのようなことはありません。また最近では、ネットショップや個人オークションなどにより、リーズナブルな価格でブライダルインナーを購入することもできるようになりましたが、予想だにしない粗悪品を購入することになったといったトラブルに巻き込まれる可能性もあるといいます。
つまり、始めにブライダルインナーそれぞれの相場価格を把握していれば、あまりにも高過ぎる商品や、反対にあまりにも安過ぎる商品に対しても、警戒することができるというわけです。コスパを良くするというのは、値段の安い商品を購入するという意味ではなく、あくまでも質と値段のバランスが良い商品を購入するという意味だと理解するのが大切です。
<ブライダルインナーの相場価格>
・セミロングブラ 8,000円~12,000円
・ウエストニッパー 10,000円~15,000円
・ビスチェ 10,000円~20,000円
・タップパンツ 6,000円~12,000円
フィッティングが大切!
ブライダルインナーには、体のラインを補正するという特別な役割があります。これは、ただ身に着ければ良いというものではなく、正しい着用の仕方というのがあるのです。せっかくの補正力を台無しにしないためにも、できればブライダルインナー専門のフィッターの手によるフィッティングを受けることをおすすめします。
【GW企画!サイズチェックキャンペーン開催決定!】
KEA工房では、経験豊富なプロのフィッターが、花嫁様一人ひとりに合うブライダルインナー選びや、正しい着方のアドバイスなど、丁寧にレクチャーをしていきます。質とコスパを1ランク良く見せたい花嫁様は、ぜひ一度お問い合わせください。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253