先に伝えておきたい3つのポイント
- 人気のブライダルインナーを探すには口コミが便利
- お店の雰囲気や試着、フィッティングの感想が見れるメーカー別の口コミ
- 口コミでお気に入りを見つけたら、プロのフィッターの相談
ブライダルインナーを選ぶ際、参考にしたいのが先輩花嫁様からの口コミです。
人気の商品、着心地、値段、お店のサービスなど気になるポイントはたくさんありますよね。
今回は、ブライダルインナーを購入する際に一度は見ておきたい口コミについてご紹介します。
結婚式を控えてブライダルインナー選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
「どこで買えるの?」「価格の相場は?」など、初めて身につけるという方がほとんどのブライダルインナー選びは分からないことがいっぱい!
そのようなときは口コミがとっても頼りになります。
「どんな場所で口コミを探せばいいのかわからない!」という花嫁様のために
まずは、口コミを探す場所についてご紹介します!
実は多種多様な「ブライダルインナー販売店」
百貨店やショッピングモールなどの下着売り場に行くと、ブライダルインナーのコーナーはほんのわずかなスペースしかない場合が多いですよね。
そのせいか、「ブライダルインナーは選ぶほどの種類がない」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そのようなことはありません!
大型店舗に入っている国内有名メーカーだけでなく、
ブライダルインナーだけを専門で扱うメーカーも実は多くあり、
ネット通販限定店舗を入れるとその数はかなりのものです。
このなかで自分にピッタリのメーカーを選ぶにはどうしたら良いでしょう?
じっくりと時間をかけて最高の一枚を選びたいところですが、一つひとつ問い合わせたり試着に出向いたりしていては、いくら時間があっても足りません。
花嫁様はほかにも準備することがたくさんあって忙しい場合が多いです。事前にある程度候補を絞る必要がありますね。
そのようなときに便利なのが「口コミ」です。
口コミはどこで探せば良い?
自分の要望に合ったメーカーの候補を絞りこむために、手っ取り早い方法として口コミを参考にするのがおすすめです。
口コミを集めるためには大きく分けて3つの方法があります。
1.友人・知人に聞く
結婚している友人・知人に直接聞く方法です。実際に使った方が分かっていますので、より信ぴょう性が高いです。
さらに、自分の体型や価値観に近い方に聞けば、気になる補正効果も参考にしやすいですよね。
一方で、集められる口コミの数がどうしても少ないのが難点です。
2.雑誌の口コミ
結婚式を控えた花嫁様向けの雑誌があります。CMでもおなじみで毎月発刊の「ゼクシィ」、
季刊の「My Wedding」、さらに「こまちウェディング」や「コンパルウェディング」など地域密着型の雑誌もあります。
このような結婚情報誌では人気商品の口コミ特集が組まれることが多く、
式場やウェディングドレスのほかブライダルインナーについての情報も集めることができます。
メーカーごとの口コミというよりは、
「ウエストニッパーは産後に便利」、「いつごろ購入したら良い」など、ブライダルインナーに対しての全般的な口コミを集めるのに便利です。
3.ネットの口コミサイト
ネットの口コミサイトでは、良い情報だけでなく悪い情報も集めることができます。
ただし、ネットは素性をオープンにしなくても好きなことが書き込めるので、かなり偏った意見が載っていることも事実です。なかには「荒らし」と呼ばれるような、特定のメーカーをトコトン攻撃するような悪質な口コミもあります。
ネットの口コミ情報は誰も責任を取ってくれません。
膨大な数の口コミを一度に集められるというメリットはありますが、
膨大な情報にふり回されすぎず、参考にする程度にとどめることが大切です。
その反面、貴重な情報が手に入ることも多いです。
「フィッティングサロンがリラックスできた」
「無理にすすめられることはなく気持ちよく購入できた」
など、お店のパンフレットやホームページでは分からない情報が手に入るのも口コミの魅力です。
良心的な口コミサイトが見つかれば、きっと人気のブライダルインナー選びの手助けになりますよ。
おすすめ口コミサイトをご紹介
ブライダルインナー選びで迷ったときに参考になりそうな口コミサイトを2つご紹介します。
ゼクシィnet
結婚情報誌ゼクシィのホームページもとても充実しています。
地域や駅から店舗を探すと、その店舗ごとの口コミを見ることが可能。欲しい情報をピンポイントで探せます。
口コミの載っているページから直接問い合わせや来店予約ができる点も便利ですね。
プレゼント企画など大手ならではの企画もたくさんです。見ているだけでワクワクするような楽しいホームページとなっています。
さまざまなお役立ち情報も豊富に掲載されているので、忙しい結婚式準備も楽しく進められそうです。
ウィメンズパーク
ベネッセが運営する口コミサイトです。
こちらは「最強のママ友をもうひとり」というコンセプトで、メインターゲットは「子育て中、もしくはこれからママになる方」です。
「まだ子どもはいないし、そのようなところではブライダルインナーの口コミが集まらないのでは?」と思うかもしれませんが、そのようなことはありません。
「ママ」ということは皆さん「結婚式の先輩」でもあります。
もちろん、ブライダルインナー選びも経験してきた方がたくさんいらっしゃいますので、経験に基づいたアドバイスがもらえます。
さらに、こちらはすべての掲示板でシステムオペレーターが投稿内容をチェックしているため、安全に利用できることも魅力です。
人に知られたくない内容は個別メッセージを送り合うことも可能ですので、体の悩みといった人に知られたくない内容も安心して相談できそうです。
女性専用の掲示板で男性は会員登録できないのも安心ですね。
ブライダルインナーの着心地が気になる!メーカー別の口コミを大公開!
ブライダルインナーは特別な日のための、特別な下着。
「せっかくだから、見た目もすてきで、ボディメイク効果も高くて、できればお値打ちのものを買いたい!」と思うのは決してワガママではありません。
とことんこだわって後悔のないお買い物をしたいものですよね。
デザインは雑誌やパンフレットでも選べますが、着け心地や効果は実際に試着してみないと分かりませんよね。
しかし、未来の花嫁様はいつも準備に大忙し。そこで一役かってくれるのが口コミです。
ここからは、人気商品の口コミや体験談をメーカー別にご紹介します。ぜひブライダルインナー選びの参考にしてください。
KEA工房
まずは弊社の口コミをご紹介します!
・取り扱いショップは北海道から沖縄まで10店舗
・ブライダルインナーだけでなく、エイジングケアインナー、乳がん・婦人科がんの術後も美しさを保つボディケアインナーも展開している、女性の生涯に寄り添うインナー専門店
「広い店内はほどよくリラックスできる落ち着いた雰囲気」
「カウンセリングのスタッフの接客が良かった」
など、接客に関する高評価の口コミが多く、プロのフィッティングにご満足いただいているようです。
フィッティングサロンが本社に1か所のみというメーカーが多いなか、横浜と大宮にもある利便性の高さもポイントのようですね。
「オーダーメイドするほどではないけれど、あと少しココをこうしたい」というニーズに応える「セミオーダー」が人気です。
「全体的にふんわり柔らかめ」という声もあり、強い締め付け感が苦手な方から高評価をいただいています。
ブルームリュクス
・ネット通販あり
・企画、開発も日本で行う“純日本製”
SQRE BEAUTE(スキュレ ボーテ)
bridal bloom(ブライダル ブルーム)
人気のある2つのブランドを展開しているメーカーが「ブルームリュクス」です。この2つが同じメーカーというのをご存じない方も多いかもしれません。
「同じメーカーなので、フィッティングサロンで両方のブランドを試せるのが良い」と、何かと忙しい花嫁様に喜ばれています。
どちらのブランドも、純日本製の安心感と、3Dフィットワイヤーを使用した補強力が好評です。
soie・de・mariee(ソワ・ドゥ・マリエ)
・ネット通販あり
・シルクだけを扱うブライダルインナー専門店
シルクにこだわるショップです。
シルクは保温性・吸湿性・通気性に優れているので、豪華さを出しながらも肌に優しい素材。肌触りと機能性の高さからパジャマとしても重宝されています。
フィッティングは完全予約制。「マンションの一室のようなアットホームな空間」でプロがフィッティングのアドバイスをしてくれるそうです。
シルクを専門で扱うショップは珍しいので、体験した方はその肌触りの良さが印象的なよう。
ブラのパッドの多さで、バストアップ効果に対する口コミが多いメーカーです。
LuXY(リュクシー)
・ネット通販専用ショップ
・フィッティングサロンはなし
ネット通販専門メーカーなだけあって、口コミ量はかなりの数です。
「自分に近いサイズの口コミもあるのでサイズ選びに迷わなかった」
「ホームページの内容が濃く、写真が多いので選びやすかった」
というように、実際に手に取って確かめられないデメリットをホームページの工夫でカバーしています。
通販ですが「試着後の返品・交換OK」というのも消費者にはうれしいポイントです。
忙しくてお店に行く暇がない!という花嫁様から人気を得ているようです。
ワコール
・ネット通販あり
普段使いのインナーを取り扱っているお店として人気のワコールは、愛用者も多いメーカー。圧倒的な知名度で試着に出向くハードルも低いです。
老舗下着メーカーという長年の信頼から「ブライダルインナーを選ぶときにも迷わずワコールにしてほかは見なかった」という声も。
流通量が多い分値段も抑えられていますので、「ブライダルインナーは既製品で充分」という考えの人は満足度も高いようです。
トリンプ
ワコールと同じく普段使いのインナーでおなじみのメーカー。かわいらしいデザインのインナーが多く、若者からの人気もあります。
「他社に比べ価格帯が抑えられているから、ブライダルインナーもお手頃価格だった」という声が多いです。
「普段から使っているので、ブライダルインナーも同じサイズでピッタリだった」となじみのメーカーならではのメリットがあった、という声も。
安心のメーカーで低価格なものをお探しの方に人気があります。
口コミでお目当てが見つかればフィッティングへGO!
口コミのなかで「ここが気になる!」というメーカーを見つけたら、次はいよいよフィッティングです。
フィッティングサロンは基本的にどのメーカーも予約制。お客様にお話をゆっくりと伺ってアドバイスさせていただくために、時間を確保する必要があるからです。まずは予約の電話からスタートしましょう。
ネット予約なら時間を気にしなくても良いので便利ですね。
「フィッティングは初めてなので緊張する…」という方もご安心くださいね。
基本的には上半身に下着をつけた状態で採寸をいたします。来店の際は、上下分かれた服装ですとよりスムーズに採寸できます。
フィッティングサロンでは遠慮せず、どんどん質問するべきです!
少しでも「ここがちょっと・・・」という部分があれば、ぜひフィッターにお話しください。
KEA工房に来ていただくお客様も口コミを参考にして、という方がとても多いです。
KEA工房の口コミには「フィッティングサロンが快適」、「着け心地が優しくて苦しくない」というものが多く、KEA工房の商品にかける思いが伝わっていると思うとスタッフ一同大変うれしく、また誇らしく感じます。
口コミでKEA工房のインナーに目をとめていただけたなら、ぜひフィッティングにお越しくださいませ。最良のブライダルインナーが見つかるよう、お手伝いさせていただきます。ご来店お待ちしております。