先に伝えておきたい3つのポイント
- 背中開きドレスのよさは、大人っぽくスッキリ上品で可憐な印象
- ウェディングドレスを試着する前に、ブライダルインナーを準備しよう
- 背中開きドレスにおすすめなのは、ビスチェタイプのブライダルインナー
背中あきが大きいドレスを選んだら・・・
ドレスを楽しそうに選ぶ未来の花嫁様。お手伝いさせていただくこちらも、幸せな気分で一緒にウキウキしてしまいます。そのようなときによくあるのが「すてき!」とドレスを手に取ったものの、「でもこんなに背中が開いていて大丈夫かな・・・」とためらってしまう、という場面です。
せっかくお気に入りのドレスが見つかったのにあきらめるなんてもったいない!
今回は同じように不安をお持ちの皆様に、背中開きドレスを着る時のポイントをご紹介します。
ドレスこそ背中で勝負!背中開きドレスの良さ
背中開きドレスの良さは後ろ姿。特にチャペルの厳かな雰囲気のなか、背中のデザインがきれいなウェディングドレス姿は凛としたただずまいがすてきです。式の間は招待客の方々に背中を見られている時間がほとんどですので、背中開きドレスだとより映えるでしょう。
また、胸元が大きく開いているドレスは、バストサイズが大きめの花嫁様が着るとセクシーになり過ぎることもありますが、背中なら大胆でありながらもかれんな印象を与えてくれます。
フリフリで可愛いデザインのドレスに抵抗がある方にも、大人っぽくエレガントな印象になると人気があります。
ヌーブラをつければ問題解決?
背中が開いた服のインナーと言えば、少し前に「ヌーブラ」が大ヒットしましたね。シリコンで出来たヌーブラは肩ヒモもアンダーベルトもないので、どんなに背中が開いた服でも大丈夫!と話題になり一時期は品切れ続出でした。
これを背中開きドレスに使ったら良いのでは?と考える方もいらっしゃるかと思いますが、一見大丈夫そうに見えてもNGです!
ウェディングドレスは通常の洋服と違い「メリハリ命」なデザインです。「胸は高く・ウエストは細く・ヒップは高く」とボディラインを整えることで初めてドレス姿が映えるのです。
ヌーブラは確かに背中全開のドレスでも大丈夫ですが、補正力やバストアップ効果はブライダルインナーとは雲泥の差です。バストアップができていないとボディラインの凹凸がなくなり、全体的にだらしない印象になってしまいますよ。
ドレスには必ずブライダルインナーを着用しましょう。
↓↓↓↓合わせておすすめの記事↓↓↓↓
【ヌーブラとブライダルインナーを合わせて使うのはNG行為!】
ドレスを決めるのが先?ブライダルインナーを購入するのが先?
ブライダルインナーとウェディングドレスのどちらを先に用意したらいいのか迷いますよね。
私たちは、ブライダルインナーを前もって用意しておくことをおすすめしています。ドレスショップによっては「ドレス試着の際には必ずブライダルインナーを用意してください」と言われるところもあります。
一番の理由は、試着時のサイズ合わせを無駄にしないためです。
「試着だけだから」と普段使いの下着でドレスを着ると、その時はピッタリだと思っていても、当日「あれ?胸がつぶれちゃう・・・」など、微妙にサイズが合わなくなってしまうことがあります。

Fastening the dress, Button fastening on the bride’s dress, Bride’s fees, Wedding Dress, Wedding day
ただ、先にインナーを購入すると「着たいドレスとインナーの相性が悪い」という場合も出てくるかもしれません。失敗しないように、インナーを選ぶ前に希望のドレスタイプを大体決めておくと良いです。
背中開きに向いているブライダルインナーはコレ!
・「ロングビスチェ(6段タイプ)」
背中が大きく開いたドレスを希望している花嫁様におすすめなのが、ブラとウエストニッパーが一体型になったバックレスタイプのロングビスチェです。「ビスチェ」と呼ぶこともあります。
ホックが6段のタイプのものは腰のあたりまで大きく開いているので、背中の開きが深いドレスでも、インナーが見える心配もなく美しい背中を演出できます。
また、レースのついていないシンプルなタイプであればさまざまなドレスに合わせることができるため、ドレスのタイプが決まっていないという方にもおすすめです。
ブランドや商品によって開き具合や安定感にも違いがあるため、購入を検討する際には一度試着をしておくと良いでしょう。
試着の際はココをチェック!
ブライダルインナーを試着した時に注意するポイントを押さえておきましょう。
・胸はしっかりホールドされているか
・動いてもずれないか
・腕を上げた時に、脇からインナーがはみ出さないか(見落としがちなので要注意)
背中は自分でなかなか見にくい箇所ですが、背中開きドレスの試着の際は特に注意してチェックしてください。
オーダーメイドという手も
「既製品だとどうしても合うものが見つからない。背中開きドレスはあきらめるべき?」と悩んでいらっしゃるなら「オーダーメイド」という方法もあります。
特に胸が大きい方は、胸の位置の高さをキープするために既製品だと背中があまり開いていない、ホックが多いタイプが主流です。オーダーメイドにしてご自分のボディラインにピッタリのものを作れば、背中開きドレスも夢ではありません!
KEA工房でもFカップ以上のかたには「サイズオーダー」を行っております。F~Hカップ、さらにはそれ以上のサイズも対応可能です。
製作期間がご注文決定から10~14日間なので、余裕をもってお問い合わせください。
あきらめないで。背中開きドレスもインナー次第
「背中が大きく開いたドレスを着たいけど自信がない・・・」という方も、あきらめる必要はありません。選ぶブライダルインナー次第で、理想通りの後ろ姿に近づくことができるのです。
もちろん背中開きドレスだけでなく、どのようなドレスもブライダルインナーの着用で格段にラインが美しくなります!結婚式当日、美しいウェディングドレス姿を披露するためにも、まずはしっかりとブライダルインナーを選びましょう。
KEA工房ではサイズオーダーだけでなく、ラインアップ商品をピッタリのサイズに修正する「セミオーダー」も行っております。また、ドレスに合わせたお直しやマタニティウェディング後のサイズ直しなどといった、花嫁様のご要望にもできる限りお応えいたします。KEA工房のブライダルインナーで、ドレス選びの時間も楽しんでくださいね。