先に伝えておきたい3つのポイント
- ブライダルインナーをお得に準備する方法はモニターに応募がおすすめ
- 挙式の予定があるならブライダルインナーのモニターに応募できる
- スリーサイズを正確に把握することが、ブライダルインナーのモニターに応募において重要
モニターを活用してみよう
ブライダルインナーのモニターがあるのをご存知ですか?
実は、ブライダルインナーの専門店で花嫁様向けに行っているモニターがあります。
挙式にかかる費用を少しでも抑えたいカップルにおすすめのモニターをご紹介します。
ブライダルインナーはどうやって準備するの!?
ウェディングドレスは、ほとんどの場合、結婚式場やドレスショップなどで選びますよね。
では、ドレスの下に着用するブライダルインナーは、皆さんはどのように準備されているのでしょうか?
まず、ドレスショップやブライダルインナー専門店、ネットショップ、ランジェリー専門店などで購入する方法があります。
多少費用はかかっても、サイズがピッタリのものを着用したい、挙式後も補正下着として使用したい、という方におすすめです。
もうひとつの方法はレンタルです。結婚式場やドレスショップによっては、ドレスに合わせたブライダルインナーをレンタルできる場合があります。
「ドレスレンタルの方にはブライダルインナーを無料でレンタルいたします!」といった特典を設けるお店もありますので、費用をあまりかけたくないけれど自分に合ったブライダルインナーを着用したい、という方はお店にレンタル制度があるか問い合わせてみましょう。
そして、あまり知られていないのがブライダルインナーのモニターに応募するという方法です。
モニターですので、もちろん費用はいっさいかかりません。さらに、挙式後もそのブライダルインナーを返却する必要はありませんので、専門店のブライダルインナーが無料で手に入るとってもお得な方法です。
モニター応募でお得にブライダルインナーをゲット!
モニターに当選して着用したブライダルインナーは、自分の挙式でも使用できます。そもそも、挙式で花嫁様に使用してもらうためのモニターだからです。
では、モニターになるにはどんな手続きをふめばよいのでしょうか。
まず、ブライダルインナー専門店でモニターの募集がないかどうかを調べます。毎月モニターの募集を行っているところもありますので、色々なお店の情報を見てみるとよいでしょう。または、モニターサイトを参考にするのもひとつの手です。
ここで気を付けておきたいのが、誰でもモニターに応募できるわけではないということです。
ドレスを美しく着るためのブライダルインナーのモニターですので、挙式をする予定がある=モニターに応募できるということになります。また、挙式予定を2か月~1年後に控えている、といった挙式までの期間に条件を設けているお店もありますので、自分自身が条件を満たしているのかきちんとチェックしておきましょう。
そのほかの条件として、挙式時の写真の提供やブライダルインナーを使用した感想、アンケートを送付すること、などが求められます。さらに、それらの写真や感想などはお店のホームページに掲載されることもありますので、その点も確認しておいた方がよいでしょう。
顔を出したくない方は、後姿の写真でもOKなところもあります。求められた条件をしっかりと把握しておき、当選した後に慌てることのないようにしておきましょう。
そして、モニターに応募して手に入れたインナーで、最も気になる点はサイズではないでしょうか。
ドレス姿の美しさを左右するほど重要なインナーですので、「サイズがぴったり合うのか心配・・・」という方も多いでしょう。
しかし、応募のときに自分の下着のサイズを記載しますので、モニターで無料とは言ってもどのサイズが来るか分からない、という心配はありません。
ほとんどの場合、月末に抽選を行い、翌月初めに当選発表があります。その後に商品が送られてきますので、2か月以上は余裕をもって応募すると確実です。
モニターになる前に注意するべきこと
ブライダルインナーのモニターをする場合は、自分の正確なスリーサイズを把握しておくことがとても重要です。
重さのあるドレスがずれ落ちないように支える、またボディラインを美しく整えるためのインナーですので、サイズがピッタリと合ったものを身に着ける必要があるのです。
オーダーメイドや試着ができる場合は採寸や試着ができますが、モニターの場合は自分が伝えたサイズに合わせて商品が届きます。
正確なサイズを把握しておかないと、届いた商品を着用したら「あれ?何だか大きい?」と、実際のサイズと違うということにもなりかねません。
返品や交換などの手間をさけるためにも、前もって正確なサイズを測っておくようにしましょう。
サイズが合わない場合に慌てないためにも、交換できるのかどうかもお店に確認しておくと安心です。
また、どのようなデザインのドレスを選ぶかによって、ブライダルインナーの種類も異なりますので、ドレスを決めてからモニターに応募するのが確実です。
もともと着たいドレスのタイプが決まっていらっしゃるのなら、早めに応募してもよいかもしれません。
さらに、結婚式場によってはブライダルインナーの持ち込みに別途料金がかかる場合があります。せっかく無料でゲットしたのに、持ち込み料が加算されてしまうとなれば本末転倒です。事前に、式場の担当者やプランナーなどに確認しておきましょう。
このように、モニターでブライダルインナーをお得にゲットするのも、とっても賢い方法ですよね。
専門店で世界にたったひとつだけの、自分だけのオーダーメイド商品を作ってもらうのも最上の一日をより輝かせてくれるでしょう。
「オーダーメイドは高価そう・・・」というイメージをお持ちかもしれませんが、KEA工房では、購入後も可能な限りお直しをお受けいたしますので、挙式後も長く使っていただけます。
挙式当日のためだけではなく、その後もご自分の体型に合わせてお直しをして、スタイルをキープするために長く使っていただければ私たちもうれしいです!
豊富な種類の商品をご準備していますので、ぜひ一度お越しくださいませ。