ブライダルインナーはもったいない?【花嫁の本音】
挙式のご予定がある花嫁様、おめでとうございます。
このKEA工房のブログをご覧になっていただけているということは、
ブライダルインナーについて、何らかの興味をお持ちいただけているということかと思います。
特に、ブライダルインナーは結婚を控えた女性以外にはなじみの薄いものですので、
「ブライダルインナーって本当に必要なの?」
「興味はあるけど、結婚式のためだけに購入するのってもったいなくない?」
という疑問をお持ちの方が多いのではとお察しします。
ブライダルインナーは、「ウエディングドレスが似合う、女性らしいボディラインに補正する」
「ウエディングドレスをずり落ちにくくする」「ウエディングドレスを汗から守る」など、
様々な役割を持っています。
KEA工房では、より美しい花嫁様になるためにも、エチケットのためにも、
必要なものと考えてご案内しています。ぜひ自分にあったものを揃えて式を迎えてくださいね。
結婚式だけのために揃えるなんてもったいない・・・とためらっている方もいるかもしれませんが、
ブライダルインナーは「パーティドレスのインナー」「産後のお腹引き締め」など、
式が終わった後も長く使用できるものです。
有効活用して、長く愛用すれば、もったいないなんてことはありませんよ。
今回は、先輩花嫁様たちが挙式後にブライダルインナーをどのように利用しているのか、
お話を伺ってみましたのでご紹介させてください。
■パーティドレスのインナーとして着用する
友人の結婚式や、ホテルでのお食事会など、パーティドレスを着用するとき、
インナーとして利用するという方がたくさんいらっしゃいました。
ブライダルインナーは、胸元や背中が大きく開いているたウエディングドレスを着用しても
はみ出して見えないようにデザインされているので、
パーティドレスの下に着用したときも見える心配が少ないのです。
特にセパレートタイプのブライダルインナーを購入された方からは、
体型が気になる時はウエストニッパーも着用してお腹周りの補正も行い、
窮屈に感じるときはブラジャー部分のみ着用してゆったりとドレスを着られるので使い勝手が良いと好評です。
■体のラインが出る服も美しく着こなせる
普段使用しているブラジャーの代わりに、デイリーに使用しているというお客様も大勢いらっしゃいました。
たとえばぴったり体に沿うようにデザインされたニットは、
いつも以上に女性らしくセクシーに着こなせますし、
チューブトップやオフショルダーなど肩が出るような洋服も、肩紐がないためきれいに着こなせます。
■洋装だけじゃない!和装でも役立ちます
ウエディングドレス着用時、もたつきやすい足さばきを良くしたり、
ドレスに汗地味ができないようにカバーしてくれたりするタップパンツ(フレアパンツ)。
お客様からお話を聞いて、なるほど!と思った使用方法が、浴衣の下に着用する方法です。
浴衣は慣れていないと裾がまとわりついて歩きにくいものですよね。
通常、腰巻を使用しますが、タップパンツでも足さばきがよくなります。
パンツの形になっている(股で別れている)ので、
腰巻をするより歩きやすいし着用しやすいというお声も聞こえました。
今回は、ブライダルインナーの結婚式以外での使用方法をご紹介しましたがいかがでしたか?
他にも、ウエストニッパーは、産後の引き締めや腰痛時のコルセット代わりに着用するなど、
様々な使用方法があります。
ブライダルインナーは、ウェディングドレス姿をきれいに見せてくれるため、
式当日の利用だけでも決してもったいないものではないのですが、
これだけ使用する機会があれば、より有効活用できそうですよね。
工夫次第で他にも利用方法があると思いますので、
ぜひブライダルインナーをご準備いただき様々な方法でご愛用いただければ幸いです。
KEA工房おすすめの利用方法を
「結婚式のあとはタンスで冬眠中のブライダルインナーを日常生活でも活用する3つおすすめ法」に
掲載しています。よろしければぜひこちらもお読みください。
もちろんブライダルインナーが一番活躍する日は結婚式当日です。
ブライダルインナーの力で、よりメリハリのある美しいボディラインになって、
ぜひ思い出に残る素敵な1日をお過ごしください。
KEA工房ではインナーのご相談ご試着承っております。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店