ブライダルインナーどこで買う??
「ブライダルインナー」には、様々な購入方法があります。
「インターネットを利用して自宅から購入するか、実店舗に足を運ぶか」。
「専門店にするか、ホテルにするか、モールショップにするか」。
「専門ブランドのものにするか、ブランド名にこだわらないか」。
>>【必見】ドレスは知ってても…ブライダルインナーがどこで売ってるかわからない方へ!
初めてのことですし、購入場所や購入方法を考えるだけでも悩んでしまいますよね。
特に「きちんと役立つものを購入したい」という方は、
ブランド物にするかどうかで悩むところではないでしょうか。
そこで今回は専門ブランド店が扱うブライダルインナーのメリットデメリットをご紹介します。
参考になれば幸いです。
※ブライダルインナーのブランドには2種類あります。ワコールさんやトリンプさんなどのような、
下着全体を取り扱っているブランドと、KEA工房のような、
ブライダルインナーだけをメインに取り扱っているブランドです。
今回ご紹介するブランドは、KEA工房のような、ブライダルインナーをメインに扱っている専門店のお話です。
■ブライダルインナーを専門ブランドで購入するメリットは?
メリットはと聞かれると、やはり1番に思い当たるのは、
オーダーメイドで自分にぴったりのブライダルインナーをつくれるというところでしょう。
体型は一人一人違います。
中には、Fカップなどとても大きいお胸だったり、お胸の形や大きさが左右で違っていたりして、
既製品ではなかなかぴったりのものが見つからないという方もいらっしゃいます。
そういった方にも、ジャストサイズのものを手にしていただけるのがオーダーメイドの魅力。
しっかりと補正効果を出していただけます。
もちろん、既製品にぴったりのものがあれば、オーダーメイドする必要はありませんが、
「もし既製品で見つからなくても、オーダーメイドできるので大丈夫」という安心感も魅力の1つでしょう。
KEA工房では既製品のお取り扱いもありますので、まずはそちらでご試着ください。
その他には、下記のようなメリットがあります。
①品質の良いものが見つかりやすい
ブライダルインナーの専門ブランド店は、ブライダルインナーやウエディングドレスのこと、
人の体のことを熟知しています。
どのようなつくりにすればより女性らしい体型をキープできるか、
ウエディングドレスをしっかり支えられるかを考えて開発していますので、
満足できる商品が見つかりやすいでしょう。
②インナーのプロが提案する
ドレスデザインやお客様の体型・骨格などに合わせて、最適なブライダルインナーをインナーのプロが提案。
インナーやドレスのことで心配事がある場合には相談できるという面でも安心です。
③お直しができる
購入後も何度でもお直しができます。(※加工料金は別途発生します)
たとえばマタニティウエディングだったため、マタニティ専用のブライダルインナーを着用していた方が、
出産後の引き締め用としてサイズを修正したい、といった場合にも対応可能です。
■ブライダルインナーを専門ブランドで購入するデメリットは?
デメリットとしては、金銭的なことが挙げられるでしょうか。
ホテルなどでの購入と比べるとお求めやすい価格ではあるのですが、インターネットなどを利用すると、
より安い商品も見つかります。デメリットといえばデメリットになるでしょう。
その他には、下記のようなデメリットがあります。
①作製に時間がかかる
既製品を購入した場合はすぐに持ち帰りが可能ですが、オーダーメイドになった場合には、
作製時間がかかるため日にちがかかります。KEA工房ですと、2週間程度お時間をいただいております。
②予約が必要
お客様がたまたまいない時間だと、予約なしで行っても大丈夫ということもありますが、
基本的には予約をしてから行くことになります。
ショッピングのついでに、「近くだし試着しに行ってみようかな」と思ったとしても、
必ず試着などができるとは限りません。
ブライダルインナーを専門ブランドで購入する際のメリットデメリットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
どこで購入したとしても一長一短があると思いますが、
「多少なら費用がかかっても、自分にぴったりあったものを選びたい」という方は
専門ブランドでの購入が向いているでしょう。
ぜひ、後悔のないブライダルインナー選びをして、素敵なウエディングを迎えてくださいね。
>>ご予約はこちら
>>資料請求はこちら
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店