今人気のあるブライダルインナーのデザインは、Vバックタイプのもの。
特におしゃれな花嫁様から支持を集めています。
でも、“Vバック”という言葉を、あまり聞き慣れていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、Vバックのブライダルインナーとはどういうものか、どうして人気を集めているのか、詳しくご紹介いたしましょう。
今人気のVバックのブライダルインナーとは
Vバックとは、背中部分がV字にカットされたデザインのことです。
つまりVバックのブライダルインナーは、背中のラインをV字にカットしてあるブライダルインナーのこと。
背中がまっすぐのラインのブライダルインナーや、なだらかな曲線を描いているブライダルインナーに比べて、両脇からななめ下方向に生地がカットされている分、背中の開きが大きくなるのが特徴です。
Vバックのブライダルインナーが人気の理由とは
近年、ウエディングドレスのデザインに、背中が大きく開いたものや、V字にカットされたものが増えてきていますね。特にインポートドレスのほとんどが、背中が大胆にカットされたデザイン。
おしゃれなドレスやトレンドのドレスを着たいと思ったら、背中の開きが広いものを選ぶ確率が高くなるのです。
ドレスからブライダルインナーがはみ出してしまっては、せっかくのドレス姿が台無しに。
そのため、背中の開きが大きい、Vバックのブライダルインナーが人気を集めています。
今季はますますVバックが人気・・・!?
ウエディングドレスのトレンドデザインの1つが「シースルー」。
透け感のある素材を使用しているため、素肌が透けて見えるドレスです。
全身シースルーには抵抗があるという方は多いかもしれませんが、背中だけがシースルーのデザインもあるため、流行に敏感な花嫁様から「これなら着てみたい」と選ばれる機会が増えているのではないでしょうか。
そのようなデザインの中には、背中のほとんどがシースルー素材になっているドレスも豊富なため、ブライダルインナーも必然的にVバックが選ばれるというわけです。
また、「Vライン」のウエディングドレスも今年のトレンド 。
フロントをざっくりとVラインにカットしたものが主流なのですが、胸元の露出が多く抵抗があるという方の中には、背中をVラインにと考える花嫁様もいらっしゃるようです。
このようなトレンドが、実際にどの程度影響を与えているかはわかりませんが、KEA工房にいらっしゃるお客様にも、今年はVバックのブライダルインナーをお求めになる方が多いように感じています。
KEA工房のVバックのブライダルインナー
KEA工房のブライダルインナーには、様々な背中のデザインのブライダルインナーが揃っています。
Vバックデザインの代表的なブライダルインナーは「ロングビスチェ(6段タイプ)」。
3列ホックの1番外側で止めると、U字のように見えるかもしれませんが、1番内側で止めるとV字ラインを描きます。
ロングビスチェ(6段タイプ)は、KEA工房の中で背中の開きが1番大きく、腰のあたりまでカットされたデザイン。大抵のウエディングドレスに対応できるようになっていますが、もっと背中の開きを大きくしたいという場合には、お直しにも対応しています。
背中の開きが広いと、ズリ落ちてこないか心配という方もいらっしゃるかもしれませんが、脇ゴムの引きを強化することでしっかりフィットさせるようにしていますので、ご安心くださいね。
ご興味がある方はぜひご連絡ください。
Vバックのブライダルインナーについてご紹介しましたがいかがでしたか?
大胆な背中デザインのカットは、ウエディングドレスだけではなく、パーティードレスなどでも見かけます。
「ウエディングドレスはそれほど背中の開きがない」という方でも、Vバックのブライダルインナーを選んでおくと、後々、役立つ機会が増えるかもしれませんよ。
これからブライダルインナーを購入するという花嫁様はぜひ、「背中のデザイン」にもこだわって選んでみてはいかがでしょうか。
関連記事はこちら