マーメイドドレスをきれいに着こなす方法お教えします!
くびれとバストがきれいなマーメイドドレスに憧れる・・・
試着でもいいから着てみたい。
けど、似合わないかもって思うと着れない。
細くないから着る勇気が無い…。
マーメイドドレスは意外とハードルが高いという花嫁さまが多いようです。
でも気品があって女性らしいラインに一度は着てみたい方も
いるのではないでしょうか?
今回は下着の力を借りて着こなし方の紹介をします!
■おすすめその1 上半身はインナーでバスト位置を高くしてくびれをしっかり出す!
マーメイドドレスは、上半身がボディラインにしっかりとフィットするデザイン。
美しく着こなすためには、ブライダルインナーでバストにほどよくボリュームを出し、
ウエストをキュッと引きしめることが大切です。
そこで、上半身には補整力が高いブライダルインナーを選びましょう。
1)セパレートプレミアムレースタイプ
こちらは「セミロングブラ+ウエストニッパー」の組み合わせ。
バストとウエストを別々のインナーで補正するため、どちらもしっかりとボディメイクができるんです。
セミロングブラの上からウエストニッパーを重ねるため、バスト位置がしっかり固定。
式の間中、ふんわりボリュームのあるバストを高い位置でキープすることができます。
着脱可能な底上げ式のパッドもあるので、胸が小さめの方も安心ですよ。
ウエストニッパーは、くびれの所に補整生地を使用してるから
着用するだけでウエストが細く!簡単にくびれが出来るんです!
2)ロングビスチェレースタイプ
こちらはバストから腹部まで繋がっている仕様のもの。
ドレスがシンプルなデザインだとセパレートタイプの場合、
アンダーの生地の重なりがドレスにひびいてしまう可能性も…。
そんなときは同様の補整力があるロングビスチェレースタイプがおすすめ!
【バストアップ力】や【くびれメイク】の機能はそのままに
ロングタイプでもズリ下がりにくく安定感がある仕上がりになっています。
背中開きも大きいので、背中が開いたマーメードドレスにも最適です!
■おすすめその2 胸が大きすぎるという方は「寄せて上げる」タイプを選びましょう
マーメイドドレスは、胸が小さくても気になりますが、大きすぎると胸元に迫力が出てしまい、
スマートに着こなすことができません。
そこで、ブライダルインナーで胸を寄せて上げることで、脇の辺りをスッキリとさせて迫力を抑えましょう。
KEA工房おすすめのブライダルインナーは「セパレートプレミアムレースタイプ」と「ロングビスチェレースタイプ」。
どちらもバスト間を狭くしたデザインで寄せて上げる効果があり、脇周りをすっきりさせます。
バストトップに高さはあるけれど横への広がりを抑えた、むっちり感のない胸元をメイクします。
くびれが補整されてるので、ウエストもしっかり強調できますよ。
■おすすめその3 マーメイドドレスを着るなら、プリッと持ちあがった形の良いヒップも大切です
マーメイドドレスは、ヒップラインにもぴったりと沿ったデザインをしています。
ヒップの形や位置にも気を使いたいですね。そこで出番なのがガードルです。
ヒップ位置を高くキープすることで魅力的な「S字ライン」を目指しましょう。
KEA工房でおすすめなのは「ヒップアップガードル」です。
お腹を押さえてヒップを持ち上げてくれるので、前から見るとすっきり、
後ろから見るとプリッとした魅力的なふくらみのあるラインを作れます。
とはいえソフトでほどよい締め付け感なので、「押さえ過ぎて苦しい」ということはありません。
締め付けが苦手な方もご安心くださいね。ヒップアップガードルは、腰を支える効果もあるため、
きれいな姿勢作りにも一役買います。ビスチェのずり下がりも防止できるので大変便利ですよ。
マーメイドドレスにおすすめのブライダルインナーをご紹介しましたが、いかがでしたか?
マーメイドドレスは、上半身は「バスト位置とくびれ」、
下半身には「ガードル」を着用するのがキレイに着こなすコツ。
あとはバストにボリュームを出したいか、それともすっきりさせたいかなど、
理想の体型合わせてピッタリのタイプをお選びください。
今回は3選ということで「セパレートプレミアムレースタイプ」「ロングビスチェレースタイプ」「ヒップアップガードル」をご紹介しましたが、
KEA工房にはほかにもも、豊富な種類の用意がございます。
体型やドレスのデザイン、お悩みに合わせてぴったりのものをご提案させていただきますので、
マーメイドドレスを着用予定の花嫁さまは、ぜひお気軽にお越しください。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店