授乳中にブライダルインナーを買うタイミングって??
出産したばかりで挙式も授乳する予定。
授乳前後ではかなりボリュームも変わってくるから
ブライダルインナーのサイズが心配。(東京都 Yさん)
ブライダルインナー購入のために来店するタイミングは
「授乳前」と「授乳後」どっちがいいの?(埼玉県 Cさん)
おめでた婚・授かり婚が増え、産後数カ月で結婚式を行う花嫁さんも増えてきました。
まだまだ授乳が必要なお子様のお世話をしながら式の準備を進めるというのは、なかなか大変なもの。
けれど来賓の方々にお祝いしてもらいながら、お子様を披露もでき、
大変思い出深い1日になるに違いありません。ぜひとも素敵な式にしてくださいね。
今回は少しでもママ花嫁さんのお役に立てるよう、産後間もない方が選ぶブライダルインナーの
ブラジャーについてご紹介いたします。
■お店選びが重要!最適なサイズを選んでしっかり補正を
産前から産後にかけて起こる女性のバストサイズの変化は、大きなもの。
妊娠すると徐々に胸が大きく張ってきて産後2~3日頃にピークを迎えます。
そしてそこからは残念ながら少しずつ元のサイズに戻っていってしまいます。
つまり、産後の花嫁さんはバストサイズが少しずつ元の大きさに戻っていく時期。
インナーを選んだ時より挙式時のほうが、バストサイズが小さくなっている可能性があります。
バストに対してブライダルインナーのサイズが大きいと、胸まわりの補正がしっかりとできず、
バストをキレイに見せることができません。挙式時のボディラインを見越したサイズを選びましょう。
とはいえ、自分では数カ月後にどのようなボディラインになっているかを考えるのは難しいもの。
そこで「しっかりアドバイスができる」スタッフがいる専門店を選んでおくと安心です。
たとえばKEA工房では試着を行う前に、しっかりとカウンセリングをさせていただいています。
その際に、体質や授乳前のバストサイズ、現在産後何カ月で挙式時は何カ月かなど、
詳しくお伺いさせていただいた上で最適と思われるサイズをご提案いたします。
また、授乳前後でブライダルインナーのサイズを調節できるようにご案内させていただいていますので
安心してお選びいただけると思っております。
■授乳時期の敏感なバストを優しく保護できるインナーを
妊娠中は、発達した乳腺が傷つかないような「マタニティセミロングブラ」を選ぶことが大切ですが、
出産後の授乳中の乳首は傷つきやすくなったり傷ついたりしている方もいますので、
そういった場合には乳首を優しく保護する工夫も必要です。
一生に一度の結婚式、ウエディング姿を少しでもきれいに見せたい気持ちは大変よくわかりますが、
補正力だけでなくバストのことも考えた選び方をしましょう。
たとえばカップの内側の生地が『うるおい保湿繊維』でできている
「セパレートプレミアムレースタイプ」や「ロングビスチェレースタイプ」は
着用中のバストの擦れが軽減できるので
授乳中の花嫁さんも安心してお使いいただけるでしょう。
また、挙式前のインナーには脇肉や背肉の補整の為に
ノンワイヤーの「ここちブラ」がおすすめです。
ドレスにのりがちな脇肉や背肉をパワーネットでしっかり補正していますので、
ノンワイヤーでもバストをしっかりと寄せてキレイに見せてくれます。
コットン地で肌にも優しく、腕を抜くだけで上げ下げも簡単なので
授乳もスムーズに行えます。
授乳時期のブライダルインナー用ブラジャーの選び方についてご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
女性にとって、結婚式もバストもどちらも大切なもの。
ぜひバストに負担をかけにくく、しっかりスタイルアップできるブライダルインナーを見つけて、
素敵な式にしてくださいね。
もちろん、サイズ選びも重要です!KEA工房ではパットの調節をするなどであれば
当日その場でできますので、サイズ変動が不安な方も安心してご依頼いただけるかと思います。
ご興味がありましたら、ぜひご連絡お待ちしております。
【ご予約はこちら♪】
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店