結婚式を挙げられた皆さま。挙式後、ブライダルインナーはどうされていますか?
「使い道がなく、タンスで眠っている」という方も多いのではないでしょうか。
実はブライダルインナーの使い道は「結婚式」のときだけではありません。
日常生活でも、さまざまなシーンで活用することができます。
そこで今回は、ブライダルインナーをタンスの肥やしにしないための活用方法をご紹介いたします。
「ブライダルインナーって結婚式で使ったら、その後どうしたらいいんだろう?」と
疑問をお持ちの花嫁様もぜひご覧ください。
■セミロングブラはブラジャー代わりに使えます
結婚式でセパレートタイプのブライダルインナーを着用したという方なら、
通常のブラジャーより少し長めの、「セミロングブラ」をお持ちのことと思います。
これは名前のとおりブラジャーですので、通常のブラジャーの代わりに使用していただくことができます。
ストラップのない状態で長時間着用してもずれにくく、
キャミソールやビスチェタイプの洋服もきれいに着こなしていただくことができます。
もともと日本人がウェディングドレスをきれいに着こなせるように、
補正を主な目的の1つとしてつくられたのがブライダルインナーです。
セミロングブラなら、通常のブラジャーを身に着けたときよりも、
バストラインの強調された女性らしいシルエットを手に入れることができます。
KEA工房ならストラップ付けのお直しも可能!
もともとストラップが付いているメーカー品もありますが
肩幅は人それぞれ。『普段からストラップがずり落ちる』と言う方は、
その位置が合っていないのかもしれません。
KEA工房であれば肩幅、体型から見て
ずり落ちないベストな位置でオーダーストラップ付けができますよ♪
■ウエストニッパーは産後の引き締めや体型キープに
セミロングブラをお持ちの方なら、セットで使用する「ウエストニッパー」もお持ちのことと思います。
KEA工房のウエストニッパーでしたら、
産後のゆるんでしまったウエストの引き締めにお使いいただくことができます。
通常は、産後用のニッパーと補正用のニッパーは全く別のもののため、
間違えて使用すると効果がないばかりか逆に引き締まりにくい体になってしまうこともあります。
しかしKEA工房のウエストニッパーは「産後の引き締めに使用できるように設計」していますのでご安心ください。
ウエストニッパーにはホックが12段ありますので、
ウエストラインに沿って無理なくしっかりと引き締めることができます。
■ロングビスチェはパーティや食事会などお呼ばれのときに
1枚でバストからウエストまでを補正できる、ロングビスチェタイプのブライダルインナーをお持ちの方は、パーティや食事会などで着用してはいかがでしょうか。
1枚でしっかり補正できるため、下着が重なってできる段差などもなく、
上の服に響かずきれいに着ることができます。
ブライダルインナーが脇やウエストの余分な肉をキュッと引き締め、バストは高い位置でボリューミーにキープしてくれるので女性らしさが引き立ち、パーティではドレス姿をより美しくしてくれます。
また同窓会などに着用していけば「昔と変わらないね」と言われそうな重力に負けていないラインを披露できますし、旦那様との食事会では改めて惚れ直されるかもしれません。
お手持ちのブライダルインナー別に、
おすすめの方法をご紹介させていただきましたがいかがでしたか?
ブライダルインナーはウェディングドレスが美しく着こなせるように、
日本人の体形を西洋の女性のような
メリハリのあるボディラインに近づける役割をもっていますので、1度しか使わないのはもったいないと思います。
決して安価なものでもありませんし、式だけでなくその後もぜひ有効活用してください。
☆KEA工房では、初めから日常使いしやすいように考えてつくられた
「シェイプアップインナー」というブライダルインナーも用意しています。
機能やおすすめの活用方法などは
「結婚式だけではもったいない!日常生活でも使えるシェイプアップインナー活用法!」
のページに記載していますので、ぜひ合わせてお読みください。
ご予約はこちら★
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店