「神社で神聖なムードの中、白無垢に身を包み愛を誓い合いたい」
「ウェディングドレスもいいけれど和装にも憧れる」
という方も多いのではないでしょうか。
日本の伝統を感じられる和装、素敵ですよね。
ぜひ当日はキレイに着こなしていただきたいものです。
そこで気になるのが和装のときのインナーです。
服を美しく着こなすためには、インナー選びも重要なのですが、
和装の時はインナーに何を着ればいいのでしょうか?
ウェディングドレスを美しく着こなすためにはブライダルインナーが必須ですが、
和装の場合も同じでしょうか?
そこで今回は、和装の下に着るインナーについてご紹介いたします。
和装とウェディングドレスの大きな違い
和装とウェディングドレスでは、美しく見えるボディラインが全く異なっています。
ウェディングドレスの場合、ふくよかなバストやキュッと締まったウエストなど、
女性らしい曲線を強調したボディラインに近づけることでキレイに着こなせます。
反対に和装の場合は、ボディラインを強調しないほうが美しくきまります。
ずん銅でなくてもかまいませんが、バストのふくらみやウエストのくびれは、
ある程度抑えたほうが、着物にしわが寄らず見栄えが良くなるのです。
そのため、ウェディングドレスの下に着るブライダルインナーは、
ビスチェやウエストニッパーなどの補整下着がおすすめですが、
和装ではこれらは使用せず、別のインナーを使用します。
ブラジャーは着けない!?着物の下には肌襦袢を
和装のときのインナーは、肌襦袢(はだじゅばん)と呼ばれるものです。
肌襦袢は着物が汗で汚れるのを防ぐためにも、必ず身に着けましょう。
肌の上から直接肌襦袢を着ればよく、ブラジャーは必要ありません。
・・・といわれても、ブラジャーなしには抵抗のある方も多いですよね。
そんな方は肌襦袢と共に、ブラジャーもインナーとして使用してもオッケーです。
ただしワイヤー入りのブラジャーはバストのふくらみを強調するばかりでなく、
ワイヤーが帯などで圧迫されて苦しくなる可能性があるため避けるべき。
おすすめはスポーツブラやナイトブラなど、ワイヤーのないソフトタイプのものです。
もしくはブラのかわりにキャミソールを着るのでもいいですね。
KEA工房でおすすめの「ハートケアスポーツ」「ここちブラ」
和装の時のインナーとして、
KEA工房のスポーツブラ「ハートケアスポーツ」はいかがでしょうか。
吸水速乾素材を使用しているので、汗のべたつきや蒸れを軽減。
ナイトブラの「ここちブラ」はノンワイヤーなのに補整効果があるので
脇からしっかりバストを寄せることが出来ます。
綿素材だから肌が敏感な方にも安心♪
白無垢にしろ色打ち掛けにしろ、
長襦袢や掛け下などたくさん着用しなければならないものがあるため、
和装での挙式は汗をかきやすいです。
吸水性・速乾性のあるブラジャーを選ぶことで快適に式を行いやすくなりますよ。
「ハートケアスポーツ」「ここちブラ」はどちらもパワーネットを内蔵しているためバストの安定感を得られます。
押しつぶすことなく、揺れはしっかりと軽減。
バストへの負担を減らして垂れにくくしてくれます。
寄せて上げる効果があるので、バストを高い位置でキープできるので
ワイヤー入りのものに比べれば断然、
こちらのほうがラクに美しく着物を着こなすことができるでしょう。
和装の時のインナーについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
インナーにしっかりこだわることで、美しい花嫁衣装を披露することができます。
ぜひ和装で式に望まれる方は参考にしてみてくださいね。
中には、和装→ウェディングドレスに着替える方や、
ウェディングドレス→和装に着替える方も
いらっしゃると思います。
そんな方は、ウェディングドレス用のブライダルインナーも
必要となってきますのでご用意をお忘れなく。
何を用意すればよいか迷ったら、KEA工房をぜひお尋ねください。
式場で紹介されるインナーよりもグッとお得な価格で、
あなたに最適なブライダルインナーをご案内させていただきます。
ご予約はこちら!
あと2日後に開催!【ブライダルインナー相談会キャンペーン】
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店