こ、こんなはずでは・・・
このブログをご覧いただいている方の中には、
ご結婚が間近に迫ってからブライダルインナーの存在を知り、
どんなものが知りたくて慌てて検索、
そしてこのブログを見つけてくださったという方もいるのではないでしょうか。
それくらいブライダルインナーという言葉は、
普段の生活ではなかなか耳にしない言葉です。
情報が少ないから、ウェブサイト上の口コミを頼りに、
信じて購入する方も多いです。
けれど口コミはあくまで個人の感想ですから、
必ず自分にも当てはまるわけではありません。
KEA工房のお客様からも「口コミを信じて購入したら失敗した」
「友達が口コミを頼りに購入したけど、
専門店に行けば良かったと言っていた」などの声を耳にします。
そこで今回は、
「口コミを信じて購入したけれど、後悔した!」というお客様のお声の中から、
よく耳にするパターンをいくつかご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてください!
そして、自分が購入するときは間違いのないように予防しましょう!
「細めですがぴったりでした」などの声に・・・
「人より華奢な体格なのですが、
このブライダルインナーはぴったりでした」
あるいは逆に、
「体格のいい私でも苦しくなく着られました」
など、
自分とよく似た体型の方が
気に入っている様子を見ると、
「私にもちょうどいいかも」と思ってしまいますよね。
もちろん、ピッタリ合う方もいるでしょうが、
同じような体型に見えても、バストの大きさや形、
ウエストの肉付きは人それぞれ違うもの。
口コミだけを信じて買ってしまうと、
「よけいに太って見えてしまった」ということもあるんです。
3サイズをしっかり測って、
自分にぴったりのブライダルインナーを選ぶことが何より大切です。
↓↓↓より詳しい記事はこちら↓↓↓
迷ったらまずここを見ろ!プロが教えるブライダルインナーの選び方【決定版】
「レースがかわいい」などの声に・・・
たとえドレスの下に隠れるとしても、
かわいいデザイン、おしゃれなデザインのものを
身に着けたいと思うのが乙女心ですよね。
特に自分が主役となる結婚式ともなるとなおさらです。
ウェブサイトの画像を見てかわいいと思い、
口コミでも「レースがかわいくてテンションがあがる」など
書いてあると、欲しくなってしまう気持ちはとてもよく分かります。
でもデザインで選んで失敗したという声も結構あるんですよ。
中でも多いのが、「レースのデコボコ感が、ドレスに響いてしまった」
「色がドレスから透けてしまった」というお声。
口コミで喜んでいる方が大丈夫だったとしても、
あなたが選んだドレスではレースや色が映ってしまうことも。
これではせっかくのウェディングドレス姿が台無しですよね。
自分の着るドレスは、
ブライダルインナーにレースや色が付いていても問題がないか・・・など、
ドレスのことも考えて選ぶようにしましょう。
「ウエストが細くなった」などの声に・・・
ブライダルインナーに求められる、
最も大きな効果といえば「体型補正」。
口コミでも「バストサイズが上がった」「ウエストがすごく細くなった」等の声をよく見かけます。
けれどこれらの声を信じて購入した方には
「締め付けがきつくて気分が悪くなった」とおっしゃられる方も。
補正力があるということはそれだけ体を圧迫するわけですから、
過度な締め付けがないか注意が必要です。
そのブライダルインナーが、
どのような仕組みで補正しているのか、
体に負担がかかりすぎない仕組みかどうかなど、
しっかり確認してから選ぶことが大切です。
もちろん、試着してから決めるのが一番安心できる方法ですよ。
↓↓↓より詳しい記事はこちら↓↓↓
【ブライダルインナー】補整力=●●●だと勘違いしていませんか?
今回は、口コミを参考にし過ぎて失敗してしまう方に、
よくあるパターンをご紹介しましたがいかがでしたか?
どのような口コミも参考にはなりますが、あくまでも感想。
基本的にはサイズをしっかり測り、
試着をしてみて自分に一番ぴったりくるブライダルインナーを選ぶことが大切です。
お近くのブライダルインナー専門店で、
プロのアドバイスを聞いて選べばより確実ですよ。
ぜひ、KEA工房が近くにある方は、
ご相談にいらしてくださいね。いつでもお待ちしております。
ご試着はこちら★
資料請求はこちら★
♪≪期間限定≫只今お得なキャンペーン中♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店