結婚式を挙げられる方がご準備するものの1つに、
ウェディングドレスがあります。
このウェディングドレス自体の準備を忘れる方はいないと思いますが、
一緒に着用するもので「忘れていた」となりがちなものがあります。
それはストッキングです。
ウェディングドレスとは違い、
ストッキングは借りることが出来ない場合が多いので事前準備が必須。
当日忘れてて買いに行く!なんてことがないようにご注意くださいね。
ウェディングドレスとともに着用するストッキングは、
普段のストッキングとは違う選び方のポイントがあります。
それはずばり長さ!太ももまでの長さのストッキングを選のが、一番いいんですよ。
それはなぜかというと・・・というのが今回伝えたいお話なんです。
今回は、ウェディングドレスに合わせるストッキングが
太ももまでのものがいい理由をご紹介いたします。
ヒップまで覆わないから、伝線しにくい!
ヒップをすっぽりと覆う、
いわゆるパンティストッキングタイプのものを着用すると、トイレのたびに
下ろしたり上げたりしなければいけないため、
爪をひっかけて伝染する可能性が高くなってしまいます。
挙式の間は、別のストッキングに替える余裕がなかなかないため、
場合によっては伝線が入ったまま式を続けなければならないことも。
これでは万が一見えてしまった場合恥ずかしいですし、
テンションもあがりませんよね。
その点太ももまでのストッキングであれば、
トイレの際も上げ下ろしによる伝線を気にする必要がありません。
ストッキングのことを気にせず式に集中していただけますよ。
さらにいえば、股や太ももの付け根部分に生地がないため蒸れにくく海外挙式では過ごしやすいいというのもメリットです。
ある程度の長さがあるから、ずり落ちにくい!
太ももまでのタイプと同様に、
膝下タイプのストッキングも伝線の可能性は低いですが、
このタイプではずり落ちてくる心配があります。
「大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、
式中は花嫁様が歩きまわるシーンも多いため油断できないんですよ。
膝下タイプのほとんどはシリコンストッパーも付いてない為、ストッキングが下がってくるとストッキングの生地が重なり足の色が濃く見えてしまいます。
ウェディングドレスは長くて自由に動きがとりにくいものも多いのでストッキングを
簡単に上げ直すことができないこともあるかもしれません。
だからこそ膝下タイプより、
ある程度の長さがあってずり落ちにくい太ももまでのタイプのものが
おすすめなのです。ガーターベルトも使用して、しっかりと固定しましょう。
KEA工房のガータレスストッキングは、花嫁様にぴったり!
KEA工房でも、太ももまでの長さのストッキングを取り扱っています。
これはウェディングドレス着用時のことを想定してつくったストッキングなんですよ。
普通のストッキングとの違いは、大きくは2点あります。
1.履き口が幅広のシリコンストッパーになっています
ガーターベルト不要。シリコンストッパー部分は肌との密着性があり、
激しく動いてもずり落ちてきません。
ストッパー部分がかわいいレース調になっていて、
見た目にも華やかです♪
「ストッキングが太ももまで+レース」なので、
パンストタイプや膝下タイプよりおしゃれな印象、
お着替えの時に鏡に映った姿を見るたびにテンションがアップしますよ。
2.ガラス成分配合
繊維にガラス成分を入れています。
そのためストッキングが光を反射しやすく、
陰影で足を細くみせてくれる効果があります。
ガラス成分が入っているといっても、
肌触りはなめらかなので安心してくださいね。
ウェディングドレス着用の際に、
なぜ太ももまでのタイプのストッキングがいいのかを紹介いたしました。
ドレスの中は思った以上に蒸れやすいですので、
特にパンストタイプはさけるようにしましょう。
今回最後にご紹介させていただきましたKEA工房のストッキングは、
おしゃれで生地もしっかりしているので本当におすすめ。
もちろん普段使いもできますので、
「式一回だけのために買うのはもったいない」ということもありません。
これからストッキングを準備する、
という方はお気軽にご連絡ください。
実物をお近くでご覧になっていただけます。
Amazonでも販売中!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店