ブライダルインナーには
大きく「ビスチェタイプ」と「セパレートタイプ」の2種類があります。
■ビスチェタイプは、
バスト~ウエストまで、一続きになったタイプ。
■セパレートタイプは、
その名の通りセパレートになっていて、
ブラジャーとウエストニッパー両方を身につけるタイプです。
それぞれのデザインや着け心地から、
好みで選ばれる方もいらっしゃいますが、
この2つは単に見た目が違うだけではなく、
機能面でも違いがあります。
そこでビスチェタイプとセパレートタイプ、
それぞれの特徴をご紹介いたします。
※ブライダルインナーの種類について詳しくはこちら
ビスチェタイプはブライダルインナーに響きにくい!
ビスチェタイプは1枚のインナーで
ウエスト部分までの体型を補正できるようになっているため、
インナーを重ねづけする必要がありません。
そのため、下着の重なりによる段差ができず、
ウェディングドレスに響きにくいつくりとなっています。
セパレートタイプに比べれば圧迫感がないため、
締め付けが苦手な花嫁さんにぴったり。
また背中部分が大きく開いたデザインにも対応できるので、
インポートドレスを含む幅広いドレスに対応が可能。
ひと続きになっているので着脱がラクなのも魅力の1つです。
≪ビスチェタイプまとめ≫
・ウェディングドレスに響きにくい
・(セパレートタイプより)締め付けがない
・背中の空きが広いウェディングドレスにも対応可能
・着脱がラク
≪おすすめのドレスタイプ≫
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・マーメイドライン
・スレンダーライン
・アンクルスタイル
セパレートタイプは補正力が高い!
セパレートタイプは、バストはバストをメインに、
ウエストニッパーはウエスト部分をメインに体型に合わせて補正することができます。
そのためビスチェタイプより補正効果が得やすいです。
(ビスチェタイプも補正力はあるのですが、
1枚のインナーでバストとウエストを補正するしくみなので、
ウエスト周りは通常だが一般的なサイズよりバストが小さい、
ウエストが極端に細いなどあると、
思うように体型補正ができないこともあります。)
またブラジャーとニッパーの2つで支えるため、
ウェディングドレスのずり落ちをしっかりと防止できるのもセパレートタイプです。
実はドレスにより、似合う体型・似合いにくい体型があるのですが、
セパレートタイプは「Aラインなら胸を高くして、
ドレスのボリュームとのバランスととる」など、
ドレスに合った体型補正をしやすいのも特徴。
さらにお直し対応が可能な専門店で購入した場合、
ストラップをつけると挙式後はブラジャーとして着用することも可能です。
≪セパレートタイプまとめ≫
・体型の補正効果が高い
・ウェディングドレスがずりおちにくい
・ドレスに合わせた体型に補正しやすい
・挙式後はブラジャーとして使用できる
≪おすすめのドレスタイプ≫
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・ミニスタイル
・アンクルスタイル
☆背中の空きが広いタイプのドレスを着られる方はビスチェタイプを、
そうでない方はセパレートタイプを選ばれるとキレイにドレスが着られる場合が多いです。
ただし、人により体型は様々ですし好みもありますので、
一概にどちらが良いとはいえません。
また予算などのご都合もあるかと思います。
ちなみに、KEA工房の、
代表的なビスチェタイプ「ロングビスチェ レースタイプ」は25,000円(税別)、
セパレートタイプは20,800円(税別)
(「セミロングブラ」11,800円+「ウエストニッパー バックタイプ」9,000円)なので、
約5,000円の違いがでてきます。
それらを総合的に判断して、
自分に一番ぴったりなブライダルインナーを選ぶことが大切です。
一人では分かりにくいこともあるかと思いますので、
迷った時にはぜひKEA工房をお訪ねください。
プロのアドバイザーが相談に乗らせていただきますし、
試着できるので安心して選ぶことができます。
お直し(他メーカーも相談によってお受け可能)も承っておりますので、
きっとぴったりのブライダルインナーに巡り会えることと思っています!
☆★今だけお得【Welcome2016キャンペーン】中!!★☆
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店