ブライダルインナーには、様々な種類があります。
その中でどの種類を身に着ければいいかは、
花嫁さまの体型や選ぶウェディングドレスによって異なります。
「とにかくウエストのくびれをしっかりつくりたい!」という方におすすめなのは、
バスト用のブライダルインナー+ニッパーの組み合わせ。
今回はばっちりくびれを作りたい方のために、
ブライダルインナーの種類やニッパーについてご紹介しましょう。
上半身用ブライダルインナーの種類は大きく2つ!一体型タイプかセパレートタイプ
上半身用のブライダルインナーは、大きく分けると2種類に分かれます。
1つは、1枚でバストからウエストまでを補正してくれる
一体型タイプの「ロングビスチェ」。
もう1つはバスト補正とウエスト補正を別々に行うセパレートタイプで
「セミロングブラ」と「ニッパー」を用います。
ロングビスチェタイプもウエストの補正効果があるのですが、
ウエスト部分だけをカバーするニッパーのほうが
くびれをしっかりとつくりやすいんですよ。
工夫がたくさん♪ニッパーでウエストのくびれをしっかりつくれるわけ
ニッパーはウエストラインを補正するために生まれた補正下着です。
コルセットに似ているのですが、パワーネット素材を使用していて
伸縮性がある分コルセットより動きが制限されず、
体に優しいつくりになっています。
背中にホックが数列ついていて、
体のラインに合わせて調節できるため大きな補正効果が得られます。
ちなみにKEA工房のウエストニッパーのホックは3列。
アンダーなどに比べウエストがだいぶ細い方も、
アンダーとウエストのサイズがあまり変わらない方も、
体型に合わせ充分調整できるホック数なんですよ♪
他にもニッパーには、脇や背中を中心にボーン(骨組み)が数本入っていて、
くびれラインがキレイにつくれる工夫などがあります。
しっかりウエスト補正!ニッパーが特におすすめの方
ウエスト補正力が最もあるブライダルインナーはニッパーですが、
ビスチェでも変わらない効果を得られる方もいます。
同じくらい効果を得られるのであれば、
ニッパーとは別にブラも購入するセパレートタイプより、
1つですむビスチェのほうが低価格ですみますので、
人によってはビスチェのほうが良い場合もあるのです。
それではニッパーを選ぶといいのはどういった方なのでしょうか?
まず考えられるのは「ビスチェとほとんど効果がかわらなくても、
1mmでもウエストを細くしたい」と、徹底的にウエストにこだわる方ですね。
やはり最もくびれを期待できるのはニッパーですので、そう言った方は、
後で後悔しないためにもニッパーを選ばれるといいでしょう。
それから「バストが大きい」「バストが小さい」「ウエストが極端に細い」など、
一般的な体型の方に比べバスト~ウエストのラインに
特徴がある方もニッパーがおすすめです。
そう言った方は、ビスチェでは形が合わず補正効果を得られにくいのです。
その点ニッパーならウエストのみ対応しているので
しっかりくびれをつくることができます。
また、ウエストとは直接関係はないものの
「バストトップをしっかり高い位置でキープしたい」という方にも、
ニッパーの利用がおすすめなんですよ♪
セミロングブラなどのブライダルインナーとニッパーを重ねて使うため、
バストをしっかり支えてカップから流れにくくしてくれる効果があるからです。
補正効果期待大!【KEA工房直営サロンのみ限定販売セパレートタイプ】
いかがでしたか?
ウエストのくびれをつくるならニッパーが最強のブライダルインナー!
ということがおわかりいただけたでしょうか?
セミロングブラとともに使って、ぜひ理想の体型を手に入れてくださいね♪
既製のニッパーではサイズが合わないという方も中にはいると思いますが、
KEA工房ではオーダーメイドも可能です。
ウエストのことで悩んでいる方や、くびれにこだわりをお持ちの方はぜひ一度、
ご相談ください。
ご予約はこちら!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°