一言で「ブライダルインナー」と言っても、最近は種類も豊富!
「どんなブライダルインナーを買えばいいのか分からない!」という方も
いらっしゃいますよね。
そこで、後悔しないブライダルインナーの選び方を教えます。
サイズ選びやフィッティングを行うことは当然のこととして、
今回は「どうなりたいか」というお悩み別に注目すべきポイントをご紹介。
年間8,000人の花嫁さまに最高のボディラインをお届しているKEA工房。
そのスタッフとしてリアルな選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
バストサイズのアップを狙う方は、ブラの脇位置+ワイヤーをチェック!
サイズをきちんと合わせて正しい着け方をすれば、
ほとんどのブライダルインナー用ブラはバストアップ効果を狙えます。
それはしっかりバストをカップに収め、
背中の肉や脇肉をバスト位置へ寄せるためです。
でも残念ながら、いったん収めたはずのバストや背中のお肉が、
体を動かしたり時間が経ったりすると元の位置に流れ出て、
カップが余ってしまうブライダルインナーもあるんです。
そうならないためには、ブラの脇位置とワイヤーに注目して選びましょう!
・脇位置…ブラの脇が高い位置にあるものを選んで!
普段流れてしまっているバストをしっかりと元の位置に戻してくれます
・ワイヤー…ワイヤーが腕の付け根まであるものを選んで!
バストをしっかりとカップの中に入れ込んで逃がさないようになっています
この2点を、購入の前にぜひチェックしておいてください。
KEA工房の「ロザルノ 脇よせブラ」も脇位置が高く、
ワイヤーが腕まであるタイプなので、気になる方はぜひご相談くださいね♪
ビスチェタイプでしっかり補正を狙うならパワーネットが二重のものを
体型に合わせてしっかり補正をしたいなら、
バストとウエストそれぞれのサイズに合わせて選べる
セパレートタイプがぴったりです。
でも「締め付け感が苦手」「ウェディングドレスに
下着の型がなるべく響かないようにしたい」という方には、
ビスチェタイプをおすすめすることがあります。
ビスチェタイプでもしっかり補正できるんですよ。
特にKEA工房の「ロングビスチェ」シリーズのように、
ウエスト部分のパワーネットが二重になっているものを選べば、
しっかり引き締まりウエストがキュッ。
それでいてビスチェタイプなので締め付け感がなくソフトな着心地でいられます。
★くびれバンド付きロングビスチェ『スタイルアップインナー』
ヒップアップだけじゃ損!
太ももまで美しくみせたいなら「ロングタイプ」のガードルをセレクト!
たとえばマーメイドラインのウェディングドレスを着用される方は、
体の曲線ラインが美しさの決め手となります。
他のドレスではあまり気にしなくてよい下半身の美しさにも注意を払いたいですね。
ガードルを選ぶときは、ヒップアップ効果があることはもちろん、
足がスラリと細く長く見えるものを選びましょう。
そのためのポイントとなるのが、「ロングタイプのガードルかどうか」
ということです。
KEA工房でいえば「ヒップアップガードル」がそれにあたります。
ロングタイプのガードルなら膝上あたりまでカバーできるので、
太ももまですっきりするんですよ。
「ロングタイプはちょっと…」という方は、
「ヒップと太ももの間に境目をつくれるもの」を選びましょう。
たとえばKEA工房の「ソフトガードル」はヒップと太ももの間に、
パワーネットを使用して境目をつくっています。
選ぶ時のポイントを、お悩み別にご紹介しましたがいかがでしたか?
他にも「バストのトップ位置をしっかり上にもってきたい」
「バストに丸みを持たせたい」「全体的に華奢なのを何とかしたい」などの
悩みに合わせた、ブライダルインナーの選び方があります。
「あの悩みもこの悩みもなんとかしたい!」という方は、
オーダーメイドという方法もありますので、
気になるようであればぜひKEA工房にご相談くださいね♪
ご予約はこちら!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店