皆様こんにちは!
3連休の2日目の今日はあいにくの雨ですね…
でも、明日は晴れておでかけ日よりになるみたいです♪^^
結婚式を控えていらっしゃる花嫁様は
土日や祝日に式場見学やドレスフィッティング、打ち合わせなどなど
ご予定があるのではないでしょうか?
挙式に近づくにつれて予定は決まっていきますが、
ブライダルインナーは後回しにしまいがち…。
皆様はどうしてますか?
そこで、今回はドレス別おすすめの用意タイミングとお得な購入方法をご紹介します!
≪ブライダルインナー≫はいつまでに用意すればいいの?
インナー用意のタイミングはドレスの購入の仕方によって異なります。
【レンタルドレス】
⇒フォトウエディングや(海外挙式など)現地で選んで合うサイズのドレスを着るタイプ。
基本的には挙式当日までに用意があればOKです。
ただし、レンタル前にドレス下見など出来る場合は、
その日までにインナーを用意しておくとサイズの見極めがし易く、
体にピッタリ合うものを探せるのでおすすめです。
【セミオーダードレス】
⇒選んだドレスを自分サイズにオーダーできるタイプ。
このドレスは採寸が必要になるので、早めの用意がおすすめです。
ドレスは1回目では決まりませんので、大抵3~4回の試着を経て決まります。
■慎重な花嫁さまの場合■
ドレスはインナーで決まります。
ドレスは決定するまでの試着段階でのご用意がいいでしょう。
身体に合ったインナーはラインをより美しくしてくれるので
似合わないと思っていたドレスが意外に似合っていたり
ボディラインで勇気が無くて試着出来なかったドレスも簡単に着れたりと
思わぬ発見があります。
■悩みたい花嫁さまの場合■
ドレスサロンでも試着用のインナーのご用意があります。
まずはその値段や着心地をしっかり確認しましょう。
値段や着心地に満足できない点が1つでもあれば
インナー専門店へ行ってみましょう。
専門店であればピッタリのインナーが見つかります!
専門店へ行く・用意するタイミングは、ドレス決定後。
採寸が必要になる時期の前が良いでしょう。
【オーダードレス】
⇒型紙・縫製・仕上げ全て一から製作するドレス。
型紙から作るので完成まで期間が必要なうえ、
フィッティングを重ねぴったりに仕上げるため
ご用意は採寸前の半年くらい前に用意しましょう。
また、リメイクドレスもインナーに合わせて製作するので同じ頃に用意すると良いでしょう。
インナーサイズに合わせてドレスは製作されるので、
途中でサイズを変えたり、インナーデザイン変更は避けた方が良いでしょう。
その為にも自分に合ったインナーをしっかり探して
背中や胸をどのあたりまで開ける予定かを相談して決めましょう。
![Fotolia_60378532_Subscription_Monthly_M-599x399[1]](https://kea-kobo.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/Fotolia_60378532_Subscription_Monthly_M-599x3991-300x200.jpg)
購入時期はドレスにも異なりますが
自分の予定と照らし合わせて1週間~半年前には用意しましょう。
KEA工房では購入後の調整や修正もできるので安心
用意が早すぎるということはございません!
≪お得な購入方法≫でインナーをゲットしよう!
できれば通常よりも安く&特典付きで購入しましょう!
今はブライダルシーズンなので、キャンペーンも通常よりも多い傾向にあります。
情報はホームページやFacebook、結婚情報サイト等にも乗っている場合があるので
見逃しが無いように来店前にチェックしてくださいね♪
KEA工房では2つのキャンペーン&フェアをご用意!!
★サイズオーダービスチェご成約でプレゼントキャンペーン♪
★Wハッピー婚応援フェア
上手く使いこなして納得のいくインナーを用意しましょう!
ご予約はコチラまで
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
銀座店・横浜店・大宮店