ゲストドレス・パーティドレスで多いキャミソールタイプのドレス、
ウエディングドレスでもたまに見かけるデザインですね。
下記の参考画像ではあまり違いがありませんが…キャミソールタイプですと、
ビスチェタイプと比べて胸元や脇に高さがあることが多く、
細くてもストラップがあるので、脇や胸元からインナーが見えることは少ないです。
(背中のデザインはそれぞれなので見えないとは言い切れませんが…;)
だからと言って「いつもと同じブラで~」となると
ストラップが丸見えですから、お勧めできません。
同色のブラでも、肩にブラのストラップ&ドレスのストラップで計2本(両肩で4本)も、
ストラップが見える為、スマートではありません。
また、透明ストラップに変えても写真を撮る時に反射して光ってしまいますし、
ストラップと言えど、フォーマルな場で下着が見えていることは好ましくありません。
だからと言ってストラップレスブラや貼付け型のブラではバストの位置が下がってしまい、
胴長に見え、スタイルダウンに繋がります…><!もったいない!!
ゲストドレスの場合、基本的にボレロやストールで肩周りは隠しますが、
不意に見えてしまうと良くありませんので、
肩のない、専用のインナーをご用意されるのがお勧めです。
専用のインナーとは?
ドレス用のインナーがあるのはご存知ですか?
結婚式のウエディングドレスや、音楽演奏会などの演奏者が着用するドレスの下に着ける、
ビスチェタイプのインナーです。
この他にも、普段使いしやすい、
ブラとウエストニッパーで分かれているタイプ(セパレートタイプ)もあります。
どちらも、下からぐぐっ!と支える力がしっかりとあるので、
ストラップがなくてもバスト位置が下がらず、見た目のボディラインも美しくなります。
また、ウエストもしっかり補整されるので、ウエディングドレスに限らず、
ドレス姿がワンランクアップ♪
先に記載したように、キャミソールタイプのドレスは胸元や脇が比較的高めなので、
どちらのインナータイプでも大丈夫です!
しかし、キャミソールタイプは背中開きのデザインが凝っていることもあるので、
背中開きは注意しつつインナーも選んでくださいね!!
セパレートタイプの注意点!
さてここで、普段のブラに市販のウエストニッパーを
重ねようと考える方もいらっしゃるかと思います。
セパレートタイプは、重ねて作ることを前提としているので使えますが、
そうでないものは使えないことも多くあります。
セパレートタイプは図のように紫の部分で重なりがあるため、しっかりと支える力があります。
普段のブラジャーはここまで長くないので、重なりが少なく、
支える力が落ちてしまうんです!!
また、重なることを考えて作られているため、骨組みの位置も計算されています。
別々のブランドを組み合わせると、骨組み同士が当たってしまい、
ドレスに響いてしまったり、着けていて痛みや苦しさを感じることもありますので
ご注意くださいね。
KEA工房ではゲストドレス用のインナー選びの場合でも、歓迎致します♪
ご予約の際は、備考欄に「ゲストドレス用にインナーが欲しい」など、
分かりやすくご記載頂くとご案内もスムーズでございます♪
☆ご予約はコチラ☆
今回はキャミソールタイプドレスのインナーについてご紹介いたしましたが、
その他のデザインでも、スタッフは相談にのりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
HP:http://www.kea-kobo.com/bridalinner/
FaceBook:http://www.facebook.com/keakobo
KEA工房 取扱店一覧はこちら
お問い合わせはKEA工房カスタマーセンターまで
≪0120-05-2253≫10:00~19:00 不定休
表参道店・銀座店・横浜店・大宮店