ドレスを着た時に、初めて気づく方がとっても多い「脇肉」の存在…
「今までこんなお肉の存在に気付かなかった!!!!」
と驚く方も多い、脇や背中のお肉。。
どうして脇にお肉がついてしまうかご存じですか?
ブライダルインナーの選び方も含めて、ポイントを4つに分けてご紹介いたします♪
ポイント1 脇肉が育ってしまう要因とは?
「私が太っているから?」「運動していないからかな?」
KEA工房にご来店される花嫁様の中には、こうおっしゃる方もいらっしゃいます。
実はそんなこともなく、
スレンダーな方にも、脇肉・背中肉が育っている人、結構多いんですよ。
ではなぜ脇肉が育ってしまうのか?
色々な要因はあるものの、一番は「普段使っているブラジャー」と「つけ方」が原因です。
採寸の仕方が間違っていたり、つけ方が間違っていたりすると、
バストが脇や背中に流れてしまったり、変な位置で脇とバストに区切りができてしまって、
そこに”お肉”として定着してしまうのです。
☆参考画像☆
ブラジャーを購入する際に、試着をしないという方は要注意!
例えば、同じ”D75″サイズだとしても、ブランドによって、
また、同ブランドでもシリーズによってサイズが異なるため、必ず試着はしましょう。
ポイント2 改善するには?
「え~!じゃあ私の脇肉はどうしたら治るの~?!」
ご安心を!きちんと合ったサイズのブラジャーを使って、
着け方に注意すれば、脇肉・背中肉はバストに帰ってきますヽ(*´∀`*)ノ
きちんと合ったサイズとは??
バストは人それぞれでやわらかさやハリ感がことなります。
ご自身で合っているか確認するのは難しいので、
是非プロのフィッターが居るショップへ足を運んで下さいね。
簡単に合っているかを確認するには黄金の3角形をチェック☆
鎖骨中心のくぼみと、バストトップの3点をつなぐ3角形が正三角形に近いほど
サイズが合っている証拠です♪
※画像のブラは≪ロザルノ・コンフォルマーレ≫
エステとかでどうにかなるかな?とお考えの方もよくいらっしゃいますが、
普段のインナーが間違っていると、
折角エステでキレイにしてもらっても、意味が無くなってしまいますよ!!
きちんとサイズが合っているインナーを使って補整すれば、
ゆっくりバストが元の位置に戻ってくるのです!
ポイント3 ブライダルインナーはどうすればいいの?
さて、ブライダルインナーはどうしたらいいのかと
お困りの花嫁様はここから是非ご覧くださいね。
ブライダルインナーは普段のお下着と補整感も異なり、
サイズが変わる方がとても良くいらっしゃいます。
そうなってくると、ご自身で探すのは大変…!!
ネットでお手軽に購入♪なんて、もっての外ですよ…!
必ずご試着をして、ぴったりの物を時間をかけて探しましょう。
一生に一度の大切な日ですから、「見えないから」と手を抜いてしまうと、
ドレス姿に影響が。。。
時間もかけたくないし、できるだけ早く決めたい!という方は、
プロのフィッターにお任せするのが一番!
KEA工房のスタッフは、たくさんの女性を見てきたプロ集団です。
そのプロフェッショナルが貴女に合ったインナーを必ず見つけてくれますよ。
ポイント4 フィッティングの仕方
「専門ショップでぴったりサイズも買えたしこれでOK♪」
確かにOKなんですが、式当日のフィッティングもとっても大事なんです!
式当日は着付けの方がサポートに入ってくれますが、
ご自身でも着け方を覚えておくと、何かあった時でも慌てずに対処できます♪
しっかりとフィッティングできるとこんなにも差が出るんですよ↓
←ビフォー アフター→
同じドレスなのに、左は普段のサイズでブライダルインナーをつけた姿、
右はきちんとサイズが合っているブライダルインナーをつけた姿です♪
左は脇肉が乗ってしまい、溢れています…
右は脇肉がバストにしっかり入り、さらにはバストアップ!
ブライダルインナーでこんなに差が出るものなんです。
KEA工房では、ご成約のお客様へ、
お一人でお召しになれるよう、着け方のアドバイスや練習のサポート、
それから、お家でも練習できるように、着け方の説明書もお渡ししております♪
式直前で「着け方が分からなくなっちゃった!」という方も、
ご連絡頂ければ再度ご説明致しますので、お気軽にご連絡くださいね☆
脇肉について少しは分かっていただけたでしょうか??
文字では分かりずらいという方は、是非一度サロンにお越しくださいませ。
プロフィッターが貴女の体型に合わせたアドバイスを致します…♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
0120-05-2253
表参道店・銀座店・横浜店・大宮店