フォトウェディングは、新しい結婚式の形として近年人気が高まっています。
フォトウェディングを検討中の花嫁様のなかには、「ドレスを着るのは撮影時だけなので、ブライダルインナーは必要ないのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、フォトウェディングのメリットとともに、美しいドレス姿をサポートするブライダルインナーの必要性についてお伝えします。
結婚式のスタイルのひとつ
フォトウェディングは「フォト婚」とも呼ばれ、結婚式を挙げる代わりに記念の写真を残すというスタイル。挙式にかかる費用を抑えたい方や授かり婚で挙式準備の余裕がない方、再婚のため挙式を考えていない場合などに検討されることが多いようです。
お二人の新しい門出の思い出を写真という形で残せるため、新しい結婚式の形として近年注目されています。
フォトウェディングを選ぶメリット
フォトウェディングには、挙式とはまた違ったメリットが数多くあります。
ここではそのなかから3つを挙げてご紹介します。
費用が抑えられる
フォトウェディングの最大の魅力は、何と言ってもリーズナブルに行えることです。
挙式や披露宴を行う場合、盛大なものでなくても数十万〜数百万はかかります。
しかし、フォトウェディングなら、スタジオ撮影の場合で約3万円、屋外のお気に入りスポットへ出かけるロケーション撮影でも10万円ほどで済む場合がほとんど。カット数や複数の場所でのロケーション撮影は別で費用がかかるケースもありますが、それでも一般的な結婚式よりリーズナブルに行えます。
「結婚の記念になる写真は残したいけれど、大切なお金はほかのことに使いたい」とお考えのカップルにはぴったりのスタイルだと言えるでしょう。
好きな時期に撮影できる
挙式とは違い、ゲストが集まりやすい日取りを考慮する必要がないので、お二人の好きな時期に撮影できるのも大きなメリットのひとつです。
また、結婚式を挙げていないご夫婦が「ウェディングドレス姿で記念の写真だけは撮っておけば良かった・・・」と思うことも少なくないようですが、そのような場合にもフォトウェディングは適しています。
いつになっても遅すぎるということはなく、思い立ったその時に記念写真を撮ることができるのはフォトウェディングならではのメリットと言えます。
準備が少なくて済む
結婚式を挙げる場合、身内だけを招待するような比較的小規模なものであっても、会場予約や日程調整に始まり、招待状や衣装、料理、引き出物などの準備が欠かせません。
一方、フォトウェディングの場合はお二人の衣装や小物などの準備以外はほとんど必要ありません。撮影そのものも半日あれば十分なことが多いので、忙しくてまとまった時間を作るのが難しいカップルにも向いています。
フォトウェディングでもブライダルインナーは必要!
「短時間の撮影ならブライダルインナーは必要ない」とお考えの花嫁様は多いようです。
しかし後悔のない撮影をお望みなら、ブライダルインナーを省略することは避けたほうがよいでしょう。
花嫁様の体にぴったりと合ったインナーはメリハリのあるボディラインを作り、どこから撮られても満足できるドレス姿を実現してくれます。
撮影後に普段使いできるもの
ブライダルインナーのなかには、撮影の後に普段使いのインナーとして長く愛用できるものもあります。
セミロングブラやビスチェは、ストラップレスだから肩を出したワンピースやパーティドレスに最適、
さらに補整効果があるので体のラインをきれいに見せたいときのインナーとして活躍します。
腰回りを引き締めるウエストニッパーは、腰痛防止のコルセット代わりや、産後の体型戻しアイテムとして使えるなど幅広く利用可能です。
妊娠中は専用のインナーを準備
授かり婚の花嫁様は、おなかの赤ちゃんとご自身の体調を一番に考えたインナー選びをしましょう。
KEA工房には、ワイヤー裏にパットをつけた丈の短いマタニティセミロングブラや、おなか周りを締め付けずデリケートになりがちな肌にも優しい素材を使ったマタニティサポートパンツなど専用のインナーも取りそろえています。
どちらも産後には、普段使いできるようにリフォームすることもできて経済的です。
一生の思い出に残る写真は最高の笑顔で!
フォトウェディングは、人目を気にせず自由なポージングで撮影できるのも魅力のひとつです。例えば、海辺を元気よく走ってみたり、お姫様抱っこされてみたりなど、結婚式ではしないような動きをすることもあるでしょう。
そのような時でも、花嫁様の体型にフィットしたブライダルインナーがあれば、ドレスの着崩れを気にせず、自信を持って過ごせるはずです。
ぜひ快適なブライダルインナーで、最高の笑顔にあふれたフォトウェディングを実現してみてください。