乳がん、今後の生活が不安です。
もうすぐ乳がんの手術を控えている方、また、乳がんの手術を終えたばかりの方。
これからどのように過ごしていけばいいのか、どのようなことに気をつけたらいいのか、
どんな気持ちで過ごすことになるのか・・・術後の生活に様々な不安を持っていらっしゃることと思います。
KEA工房では、乳がんの術後に使用するためのインナーも揃えていますので、
日頃から、手術を受けた方がどんなことで悩んでいるのかを知るために、
乳がんと戦っている方のブログも見るようにしています。
そこでその中から、参考になりそうな乳がんブログや経験者の集まるコミュニティHPをご紹介したいと思います。
どのような内容であれば役立つのか、どんなことを読めば励みになるのかは、
人によりそれぞれだと思いますが、これはと思う2つを選んでみました。
いずれもみやすく、わかりやすい内容でしたので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
■歯医者ママはなの乳癌備忘録
https://ameblo.jp/hanachan4358/
こちらのブログは「入院から手術まで」「手術から退院まで」「病理検査結果から化学療法開始まで」と
いった具合に、テーマで細かく分けて書いているため、とても見やすいです。
途中から読みだしても、自分の知りたい情報、読みたい内容を見つけやすいのではないでしょうか。
乳がんを経験したからこそ感じる、仕事への考え方や家族への想いなども綴られていて、
どんな環境で乳がんの治療に当たられているのかが伝わってきます。
今回は、KEA工房のスタッフが調べた、術後生活が分かるおすすめの乳がんブログを紹介させていただきました。
同じように乳がん手術をして、同じように頑張っている方の様子を知ることで、
術後生活への不安が解消されるだけでなく、元気や勇気をもらえることもあるのではと思います。
内容ももちろん良いのですが、更新頻度なども比較的多いと思ったブログを紹介させていただいていますので、
ときどきチェックすると新たな記事を確認することができるでしょう。
他にも、たくさんの乳がん手術を行った方のブログがあり、そのどれからもその方の想いが感じられ、
いつも時間を忘れて読んでしまいます。
■乳がん体験者のためのコミュニティサイト
「Cheer Womanーチア ウーマンー」
https://cheerwoman.com/
インターネット上の患者会「Cheer Womanーチア ウーマンー」もおすすめです。
乳がん体験女性のみが登録できるサイトで安心です。
・乳がんを告知されてから、心の不安、気持ちの葛藤を1人で抱えていて辛い
・乳がん治療の怖さや痛みを共有できる人がいない
・身近な人にはなかなか甘えられない
同じ病気の立場だからこそ分かり合える患者コミュニティで、
2020年11月時点で約70000名ほどの会員がいらっしゃいます。
ブログ以上に様々な情報が共有されていますし、
弊社の製品開発でもご協力をいただいております。
■患者さまの乳がん治療生活をつなぐ
キャンサーリボンズ
https://www.ribbonz.jp/
「がん治療やがん患者さんを支える生活支援」を掲げ、2008年に発足した特定非営利活動法人です。
がん体験者や医療関係者、食や美容など生活周辺の専門家、マーケティングや広報に携わる者、
がん患者さん支援に取り組む企業など、立場を越えて目標を共有する者が集まり、活動を続けています。
プロジェクトに参加している病院やセミナー、リモートヨガ体験など専門家だからこその充実した内容で知識が深まります。
他の人の意見を参考に
今回ご紹介したブログ以外にも、術後生活の参考になるブログや勇気がもらえるような
乳がんブログがたくさんありましたので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか。
また、「乳がん 術後」などで検索すると、ブログ以外にも乳がんについてまとめた
ウェブサイトも見つかります。
様々な乳がんブログやウェブサイトに目を通すことで、術後生活への不安がやわらぐかもしれません。
今回の記事が、少しでも参考になりましたら幸いです。
ご予約はこちら
資料請求はこちら
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
《KEA工房 Facebook》
ご予約・お問合せは
KEA工房カスタマーセンターまで
銀座店・横浜店・大宮店